浜田市からの帰路、益田市にある中須厳島神社を探訪した。厳島神社と末社の大元神社(現在は恵毘須神社と相殿)が祀られており、安芸国厳島神社及び大元神社がセットで分祀勧請されている珍しいものである。
当地付近には中世の港湾を中心にした国史跡の中須東原遺跡があり、厳島神社は海を介して安芸国厳島神社を分祀勧請されたものとみられる。しかし、大元神社は石見国に数多くみられどのように信仰され勧請されたのかは定かでない。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)