先日の串戸港であるがなぜか沢山のゴミが浮かんで汚い港であった。この港には漁船とレジャー船が係留されているようである。
昨日紹介した昭和40年(1965)頃の画像では港に沢山の木材が浮かんでおり貯木場とされていたようである。昭和49年(1974)頃には港周辺に木材関係業者が10数社みられ輸入外材が貯木されていたものであろう。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)