大頭神社において総代の人達によって秋祭りに向けての注連縄作りが本日まで行なわれている。
一昨日、昨日は大頭神社拝殿のコモ巻きの大注連縄用のコモ編みや本殿や報国神社の注連縄作りや飾り房作りなどを手分けして作業をされていた。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)