近江八幡の町並みを散策していると本うだつを設けた町屋が数軒みられた。ここの町並みの本うだつは屋根上への突出が少ないのと平瓦を葺いているのが特徴的である。
この地は瓦の生産地であり平瓦は本ウダツを始め庇や塀の屋根にも使用されているようである。
今日も元気で徘徊。。。。~~~
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)