国道2号線の可愛川に架かる榎浦橋で昭和7年(1932)3月に完成しており宮島観光道路として築造された。橋の上流側と下流側には鉄骨の歩道橋が架けられている。
橋脚部分の一部に石積みがみられる部分は当初のもので後にコンクリート補強されている。親柱は石積みの藤掛橋のものと違っており橋名をみると左右の字体が違うので何度か改築されたのであろうか。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/デコ芝居-はったんがえし
- nk/廿日市市民俗芸能伝承館 (眺楽座)
- nk/デコ芝居-はったんがえし
- 縄文杉太郎/旧三興中学校跡