江津・浜田市域ではかつて葉煙草の栽培が盛んであったようで、有福温泉町と宇野町で葉煙草の乾燥小屋跡がみられた。有福温泉町でみられた乾燥小屋は2連棟のもので多くの葉煙草栽培をされていたものであろうか。乾燥小屋の壁は土壁の大壁造りで屋根は切妻屋根の上に換気用の越屋根が設けられている特徴的な建物であり、廿日市市域や周辺部では見られないものである。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納
- hera/銘酒「正宗」の謎
- nk0840/銘酒「正宗」の謎