タフでなければ。


スマホの電源スイッチが壊れて修理もできないようなので、新しいスマホを調達。
Blackviewとかいう中国メーカーの、BV5500 Plusという、やたらゴツいやつだ。
マットブラックの本体は、かつて愛用していた京セラのSKT01みたいに、全体を硬質ゴムで覆われている。
SKT01同様、防水、防塵、耐衝撃etcを謳っており、アウトドア上等、現場上等のタフネスが売りらしい。
分厚いボディの中には4400mAhのバッテリーが入っているらしいが、ユーザーレベルでは交換はできないようになっているようだ。
背面カメラのレンズはふたつあるが、少なくとも搭載されているアプリでは、レンズを任意に切り替えて使うようにはなっていない。「Bokeh(笑)」という撮影モードが搭載されていて、名のとおり被写体の外にボケ効果をかけるポートレートモードがあるから、そのために使われているのかもしれない。
英仏独その他何か国語かのアルファベット言語の簡単な起動マニュアルは同梱されてたけど、ウェブサイトにもマニュアルらしいマニュアルがないみたいだから、詳しいことはよくわからない。


背面のラインと正面の縁取りが3色から選べるほかは、とにかく真っ黒。
ディスプレイは5.5インチで、OSはAndroidの10が入っている、最新モデルのようだ。
これで1万ちょっとで買えてしまうのだから、いい時代になったもんだ。
ディスプレイのガラスはゴリラガラスという強化ガラス。
残念ながら、ストラップ用の穴はない。


ディスプレイには、予め保護フィルムが貼られており、さらに予備のフィルムも同梱されている。
傷つく用途を見越してのことなのかな。親切なことだ。
他に、日本のコンセント用の充電器とUSBケーブル、それに、FMアンテナを兼ねるイヤホンマイクが同梱されていた。
FMラジオアプリが搭載されてるけど、昔の外車のカーステみたいに周波数帯が日本のチャンネルの低周波数側をカバーできていないから、国内での使いではビミョーだな。
AM局のワイドFM帯は聴けるから、ワイドFMが入る都会では使えるかもしれない。
画面下に出るナビゲーションバーは、パックボタンが右にあって、慣れるまではやや戸惑った。すぐ慣れるけどな。


イヤホンジャックにはキチキチのゴムキャップ。
3.5mmのイヤホンマイクに対応した4極ジャックだ。


USBポートにもキチキチのゴムキャップ。
このへんもSKT01によく似ている。
USBはありきたりのMicro Bだ。
側面にあるSIMキャリアホールにもゴムキャップがキチキチにはまっている。


でかくて分厚いし、バッテリーも大きいから、重い。シャツのポケットに入れてると、左肩がずり下がってくる感じだ。
スピーカーの音は大きくて、耳が遠くなってる俺にはありがたい。俺はイコライザーアプリを入れて、俺の耳で感度が下がっている音域を補強して使うので、さらによく聞き取れる。着信音を調整範囲の中間あたりにしても、家族からは「爆音だね」と評価されている。
前のスマホからは、Android同士なのでスムースに移行できた。いわゆるSIMフリーで、2枚差しもできる。俺はSIM1にdocomoを差しているが、いまのところ普通に電波を拾えている。SIM2のキャリアは、代わりにmicro SDを差せるので、前のスマホから差し替えている。docomoメールはGmailに設定した。
俺みたいに、汚れる屋外の現場や騒音現場での連絡と、天気の確認、あとは記録写真撮る程度の用途なら、ゴツくてもこれくらいでなきゃ安心できない。前のMO-01は、薄くて洒落てはいたけど、俺が使うには正直ヤワすぎた。コイツはスペック的にはエントリークラスらしいけど、OSが新しいから、壊れなきゃ長く使えるだろう。売り文句に偽りがないことを期待したいな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


液漏れ。


かーちゃんが引き出しの整理中に、保管していた乾電池の液漏れを発見。
新品だったんだけどなあ、ノーブランドの安物だけど。


スチールの引き出しの底は悲惨なことに。


通電はしてないけどこのとおり。
焼付塗装を突破して地肌が出てしまっている。
どれか1本が漏れて、その液漏れで他のも腐って漏れたっぽいな。
せめて箱に入れといたほうがよかったような気がするな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


我が姿を写し人に見せよ。


市販タルト台にクリーム塗布、市販のお菓子とキウイフルーツでデコ。
かーちゃん久々の、入魂の一作。
アマビヱ様、これでも大丈夫ですか。
悪疫退散!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


悲しみの果て

志村けんさんの訃報に接し、宗次郎さんの「悲しみの果て」がずっと頭の中で鳴り続けています。
もちろん、志村さん大好きでした。本当に悔しく、残念です。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


よく手を洗おう。人混みは避けよう。他にもあったな。

1月はぜんぜん雪なかった当地。冬将軍も撤退かと思ってたら、2月になって猛反撃に出てきた。

そんな中、先の記事のように山に何度か入ったら、ウルシや花粉にやられたか、全身がパンパンにむくんで、目は充血して真っ赤になった。
そこへ追い打ちをかけるように、腰痛発生。いつもだいたい腸腰筋を傷めるんだけど、どうも今回は、腿は上げれるし、少し違っている。山仕事の筋肉痛なんかとも、明らかに違う。近所の整形外科のドクターとああでもないこうでもないと対症療法を繰り返しつつ、やっと仙腸関節を傷めてたことにたどり着くまで、1か月以上もかかってしまった。
そんなだから、とにかく仕事だけは何とか迷惑かけずにできるように、プライベートはセーブしている。
2月からこっち、冬将軍の逆襲で湿った重い雪が何度か降ったが、自宅周りの雪かきは、クルマがはまんないで通れる深さならやんなくていいか、で無視するようにしていた。それでも最低限は雪かきしなきゃないから、さらに腰に負担をかけてしまった。
ましてや趣味のSRXの修理は、着手すらしていない。どうしたもんだか考えてるうちに、3月が終わりそうな感じだ。

ちょうど俺がそうこうしてのたうちまわっていた間に、COVID-19が大変なことになっている。
ご承知の通り、北海道、いや、もう日本全体が心配な状況になってきてしまっている。
俺個人は運良くまだやられてないけど、当地の数十km圏でも発症報告があったようだ。
運悪く発症してしまわれた皆様には、お見舞い申し上げます。
もっと運悪く、亡くなられてしまった方には、ご冥福をお祈り申し上げます。
そして、夜も日もなく対応されている関係者の皆様には、本当に頭が下がります。どうぞお体だけは壊さぬよう。

とにかく、相手はウイルスで目に見えないのだから、完全な防御を敷くことは、日常の活動をしている以上、ほぼできないと思わなきゃなるまい。
感染防止に最も注意しているであろう、医療関係者にさえ感染が出ているのだ。
だから、我々は、広報されているような対策をきちんと取って、感染リスクを減らすことに傾注するしかない。できるだけのことをした上で、罹るかどうかはもう運次第なのだから、いたずらに恐れてもしかたない。
読者諸兄には、どうぞくれぐれもご自愛され、この状況を乗り切っていきましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


お飾り。






年末恒例、バイクたちに輪飾りを飾る。
今年も無事故で走ってくれてありがとう。
来年もご安全に。




ガレージと作業場にも感謝を込めて飾る。
小怪我はしたけど事故はなかった。
来年もご安全に。




クルマも飾る。
来年もご安全に。




昭和なボロ家にも飾る。
来年もご安全に。

読者諸兄には、今年もご愛読ありがとうございました。
来年もよろしくお付き合いください。
どうぞ皆さま、ご安全に!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


日和った。

パソコン。
15年近くの長きにわたって、しつこく当時のエントリーモデルのデスクトップ機を使い続けてきていた。

買ったのは、ウインドウズがXPになったばかりの頃だったと思う。
デスクトップ機は、ほぼネットとメール用なので、ロースペックモデルでそんなに困ることはなかった。
その後、XPがサポート終了になるというので、OSをLinuxに入れ替えて、なんとか環境を作って使っていたのだが、多数のコンデンサの品質が悪くて悪名高かったマザーボードで、ウチのも例に漏れず、次々にコンデンサがパンクした。

それでもコンデンサを交換したりしてしのいでいたのだが、最近のウェブサイトの重さに対応できず、見るのにストレスがたまるようになってきていた。
そこへもってきて、Linuxのアップデート時になんかミスったのか、データベースが壊れたようで、アップデートもできなくなっていた。


で、もうなんかめんどくさくなってたとこに、Windows 10の入っている小さいデスクトップ機の展示品が放出価格で出てたので、半ば衝動的に買ってきたのだ。
Linux好きだったし、Windowsに戻るのは、なんか転びバテレン的な悔しさもあったりなかったりなのだが、まあ実用機としては限界だったからな。

Windowsは仕事場のPCで日常的に使ってはいたが、そいつはWindows 7なので、ちょっとインターフェースが違う。けど、まあそれは慣れだ。

で、このパソコン、リカバリ済みと謳われて売られていたが、いざ起動してみると、エクスプローラーで、プロパティがメニューに出るのに開けない。あと、入れるソフトによって、crypt32.dllのエラーが出て開けない。

ダメじゃん。

色々調べながら、コマンド打ちまでやって修復を試みたけど、買ってきた原状のままでは直らなかった。

仕方ないから、最新版のWindows 10のアップデートをインストールするフラッシュドライブを作って、クリーンインストールで入れなおした。
これで直んなかったらクレームってとこだったのだが、幸いやっと正常に動くようになった次第だ。
クリーンインストールだから、環境の構築は1からやんなきゃなかったなどで、今週は夜がほぼこれで潰れた。手間かけさせやがって。

写真は、モニタを入れたホンモノの昭和テレビのキャビネットの上に載せた、そのパソコン。音は静かだし、電機は食わないし、動作もスペック考えればまあまあ軽快だ。

パソコンの横の赤いハリケーンランプは、停電用のLEDランタンだ。道民は懲りてるからね。備えあれば憂いなし、だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


プチ仕事初め。


今年の当地は、三が日は穏やかに過ぎた。
帰省した子供たちと、新十津川の金滴純米吟醸などいただき。


かーちゃんは張り切ってイカ飯なんかも作ったりして、久しぶりに賑やかに楽しんだ。
しかし、子供たちも社会人、1/4が仕事始めという何人かが、昨日帰っていった。


オヤジの俺は、今年はまだ正月休みだ。
けど、どうしても週一でやんなきゃいけない仕事があって、ちょっとだけ働いてきた。
なお、こういうお飾りの類を前面ガラスに吸盤などで貼り付けると、違反になる。
サンバーには、ガラスの上の鉄板部分に吸盤くっつけて、ぶら下げているのだ。
運転席からはミラーの陰だからジャマにもなんない。
でも、これで完全に違反じゃないかどうかは、正直わからない。


穏やかな日が続いたので、国道はほぼ乾いている。


雪あってもこんなもん。


仕事場もそんなに寒くない。
実働1時間の休日出勤。


数日人の出入りがない間に、仕事場の駐車場にはアニマルトラックがたくさん付けられていた。
これはリスかなたぶん。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


石川球太画伯

今朝の新聞に、漫画家の石川球太画伯の訃報があった。
画伯は、以前ここで紹介した、21世紀ブックス刊「冒険手帳」の挿画を担当された他、同「おもちゃの作り方」を著された。


この2冊は、小学生だった俺のバイブルとなり、俺の人格形成に多大なる影響を与えてきている。
そして中年から初老にさしかかりつつある今も、依然として俺のバイブルだ。
俺の人生の師と慕うひとりだった。
心からのご冥福をお祈り申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ソウル盛りドリンク。


道民のソウルドリンクのカツゲンに、ハスカップ味が出た。


ハスカップは、クロミノウグイスカグラという正式名の低木で、ブルーベリーによく似た味の実が生る。
食べづらいので有名になった、苫小牧の銘菓「よいとまけ」は、このハスカップを使っている。たぶん苫小牧周辺に多く自生してるんだな。
ソウルドリンクにソウルベリー(という言い方をするか知らんが)のフレーバーを付けた、ソウル二段重ねのカツゲンだ。
残念ながらというか無果汁と表示されているので、香りだけハスカップのようだ。
今ならたぶん道内のスーパーとかで買えるはずだから、ツーリングなどで北海道においでの節は、話の種にでもいかがかな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »