日々是ポンコツ
ポンコツのサビるに追いつく修理なし
劣化と修理のエンドレスループ
カレンダー
2013年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
過去の記事
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
カテゴリ
アウトドア
(999)
バイク
(432)
サンバー
(313)
DIY
(202)
マーチ
(36)
アルト
(12)
ジープ
(22)
クルマ一般
(182)
刃物
(106)
雑文
(141)
ごあいさつ系
(36)
その他
(416)
最新の投稿
春。
始動不能。
なごり雪。
積載。
サニーサイド。
打音、の続き。
打音。
やっと。
あったかいのか。
雪庇っていうか。
最新のコメント
ひげくま/
フロートチャンバーだな。
清野 武/
フロートチャンバーだな。
ひげくま/
生きてます。
とおりすがり/
生きてます。
ひげくま/
ポーラシルバー。
ひげくま/
物欲。
keimiya/
ポーラシルバー。
keimiya/
物欲。
ひげくま/
サンバー クーラント漏れ
通りすがり/
サンバー クーラント漏れ
最新のトラックバック
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
プロフィール
goo ID
hgkm_ponkotsu
性別
都道府県
自己紹介
「ひげくま」と申します。
北海道でポンコツ相手に悪戦苦闘する、ポンコツオヤジです。
もしお役に立てば、一言残して下されば幸いです。
検索
このブログ内で
ウェブ全て
2013-08-07 15:18:49
/
アウトドア
庭通信。
ルシファーが燃えるように咲き誇っている。
庭に植えたウドの花。
カスミソウ。
ナワシロイチゴの実が熟してきた。
カラス注意だな。
青虫早えよ。
キャベツ。
なかなかなりがいいナス。
浅漬けが美味かった。
実を付けたカボチャ。
前住人の置き土産。
スカシユリ系かな。
白い葉っぱと、淡い紫の花。
ギボウシの一品種。
ヨソんちの薪を刻むのもいいけど、自分ちのやつなんとかしないばな。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2013-08-07 15:08:05
/
刃物
電動チェンソーで。
左の玉を、右のように薪サイズに刻んでいるところ。
チェンソーは、
1年前に
手に入れた、マキタの電動。
太いやつは25‐30センチあった。
ナマ~半ナマのカラマツだ。
チェンソーの重みだけで、きちんと切れ込んでいく。
このくらい太いと、切断中にもオイルをポンプしてやっている。
お陰で、今回は刃へのヤニの焼きつきもなかった。
定積載なら軽トラで5杯分くらいを、1時間半ほどで細切れにできた。
結果をみれば、電動が使えないとか聞くと、信じられない。
なお、途中に1回、刃をタッチアップしている。
ビニールゴミ袋2杯は、集めた大鋸屑。焚き付けにするのだ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2013-08-07 14:55:50
/
アウトドア
虫あり。死骸もあり。雑草通信。
なぜか虫とか死体がものすごく苦手なヒトというのもいるらしいので、タイトルで表示してみたりして。
ま、いつものそのへん雑草通信だ。
網戸に張り付いてた、キマワリ。
仕事場の事務室に入っていた、小さいクワガタ。
熟しつつあるルピナスの実。
これは未熟なやつ。
完熟すると、豆のような鞘がはじけて、中の種子が飛び散る。
エゾニワトコの赤い実が、うっそうと暗い林内に映える。
ピンボケになったけど。
ウドの大木。
ホントは木ではなく草なのだが。
一見すると前のウドの写真と似てるけど、これはツタウルシ。
カラマツに巻きついている。
ケヤマハンノキの葉を食い荒らす、ハンノキハムシの幼虫。
木が丸っパゲになることもある。
7月下旬から8月にかけて大発生する、ウシアブ。
これは窓に張り付いているところ。
ウシアブといいつつ、ヒトも刺す。ハチのような毒はないが、口吻が太いので刺されると痛いし、ちょっと腫れることもある。
当地での夏のキャンプは、昼間はこいつら、夜はヤブ蚊との戦いになる。
玄関のタイルにいた、ノコギリカミキリ。
凶悪な面構えだが、わざわざなんかしない限り噛まれることはない。
噛まれると、なにしろ木の繊維をブチ切るパワーの大アゴなので、ヒトの皮膚など簡単に穴があく。
事務室内に入っていた、ケブカスズメバチ。
の、死骸。
これもガラスについてた、ヨツスジハナカミキリ。
死んでいた、若いキツネ。
外傷はないようだったが、なんか吐いた跡があった。
役場に連絡して引き取ってもらった。
死んでそんなに経ってないようだったけど、夏だからスゴイ臭いで、ハエもたかり始めていた。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)