燃料計、の続き。

サンバーの燃料計。
前回フロートをちょしてから、ゲージで1/2まで減ったところで口切り満タンにしてみたら、17リットル入った。
ゲージの指示は、満タンより振切り。

そこから、ゲージがFを指すまで下がるのに、約60km。
このサンバーの平均燃費は14km/L弱なので、4リットルちょいくらいに相当する。
さらにゲージが3/4を指すまで、約60km。同じく4リットルちょいで、トータル9リットルくらいか。
ゲージ1/2で17リットル入ったわけだから、あと8リットル、距離にして110kmくらいだから、口切り満タンから230kmでゲージ1/2、という予測が成り立つ。
ゲージ半分で17リットルは軽自動車としては多すぎの部類かもしれないが、実はサンバーの燃料タンクは、なんと45リットルも入るのだ。
サンバー1号では、1目盛8リットルくらいの見当だったから、ゲージがEを指してから給油すると、30リットル以上入った。GSのスタッフさんに、こんなに入りますけど漏れてませんか、って心配されたこともある(笑)
なので、計算上は満タンから550kmは走れることになる。しかも5リットル分の余力を残して、だ。実際どうかは試したことはないけど、今回は500kmくらいは引っ張って、ゲージを観察してみようかな。
前回フロートをちょしてから、ゲージで1/2まで減ったところで口切り満タンにしてみたら、17リットル入った。
ゲージの指示は、満タンより振切り。

そこから、ゲージがFを指すまで下がるのに、約60km。
このサンバーの平均燃費は14km/L弱なので、4リットルちょいくらいに相当する。
さらにゲージが3/4を指すまで、約60km。同じく4リットルちょいで、トータル9リットルくらいか。
ゲージ1/2で17リットル入ったわけだから、あと8リットル、距離にして110kmくらいだから、口切り満タンから230kmでゲージ1/2、という予測が成り立つ。
ゲージ半分で17リットルは軽自動車としては多すぎの部類かもしれないが、実はサンバーの燃料タンクは、なんと45リットルも入るのだ。
サンバー1号では、1目盛8リットルくらいの見当だったから、ゲージがEを指してから給油すると、30リットル以上入った。GSのスタッフさんに、こんなに入りますけど漏れてませんか、って心配されたこともある(笑)
なので、計算上は満タンから550kmは走れることになる。しかも5リットル分の余力を残して、だ。実際どうかは試したことはないけど、今回は500kmくらいは引っ張って、ゲージを観察してみようかな。

