水分計。


水分計なるものを買ってみた。

電源はLR44を4個直列。
電池は付属してなかった。

キャップを外すと、針状の電極が2本出てくる。

電極を木材にぶっ差して、出てくる数値が木材の水分量らしい。
これは一昨年の秋に切って、今年薪に作ったニセアカシア。
乾燥薪の水分量は15-20%がいい、とされてるみたいだから、よく乾いてる方だろう。

これは去年薪に作って、使い残っていた薪。
カラカラに乾いている。

今年切った玉も、雨に当たんないように積んだ材のコバはまあまあ乾いている。

積んだ材の下の方は、どうしても雨に当たってしまう。
まだ見るからに濡れているコバの水分量は、さすがにすごかった。

