冷却系統エア抜きパイプ。


こないだ漏れを発見してしまった、冷却系統エア抜きパイプ。




荷台のビードの裏に埋まるように配管されていて、パイプの耳が2か所で荷台に点溶接されていた。
荷台を外さないと交換できないという、なかなか難儀な作りだ。


荷台裏の補強材の隙間を通る部分は、パイプにゴムホース割ったのがはまっていて、径を測ってみたら17mm弱くらいはありそうだった。


ということなので、内径7.9mm X 外径16mmのゴムホースを調達。


パイプのラグの溶接、1か所は簡単にちぎれた。


もう1か所は切断して、パイプも途中で切断。
パイプを荷台の下から叩き出して外した。


上流のホースはピンチしている。


エンジン側のホースを抜こうとしたら、これまたパイプごと折れた。


ホースから抜き出した、折れたパイプ。
腐ってわやになっている。コイツは調達してないぞ。


と思ったら、このパイプ、サンバー1号のエンジン交換したときに、外して保管してあったのがまだ残っていた。
これを使おう。


1号のパイプを、管の内外を洗ってエアで乾かしてから、サビを落としてサビ転換剤で処理後、サビ止め塗装。


エンジン側のエア抜きパイプを、1号からの中古品に交換。
銀色のやつがそれだ。


一方、パイプが通っていた荷台の隙間に、悪戦苦闘しつつホースを通した。
隙間に対しホースがキチキチだったから、エンジンルームの前あたりはかなり苦労したな。


荷台下からエンジンルームへのホース。


前は既存のホースにジョイントを介して接続。


サブタンクのクーラントを補充。
サブタンクのクーラントが減ってたのは、腐ったパイプからじわじわ漏れ出ていたせいだろう。漏れが少しだと熱ですぐ乾くから、なかなか気づかなかったんだべな。
試運転して、漏れがないことを確認。
リアサスは部品まだ来ないけど、積載しないで段差に気を付ければ一応走れるようにはなった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


細かいとこ。


荷台のエンジンハッチの留めネジ。
プラスチックのフランジが割れてたので交換。


エンジンオイル給油キャップのパッキン。


ほぼキャップとツラくらいまで潰れてしまっていた。


新品パッキンはこんなに幅がある。


パッキンを交換。
全然違うな。


エンジンオイルゲージのОリングが一個切れていた。
実害はなかったけど。


2個とも交換する。
どっちがどっちか、パーツリストで確認。


Оリング交換。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


軟質塩ビ。


サンバーのドラレコが暑さで落ちていた、と思ったら、ガラスに取り付けるための吸盤が、バキューム台座から剝がれてしまっていた。


ボンドSUで接着しよう。
吸盤の軟質塩ビも任せとけ、と書いてある。


接着して復旧。
接着剤の進化に感謝だ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする