モードチェンジ。


雪国恒例の、春のタイヤ交換。


ジャッキかけるときは、対角のタイヤに輪止めをかまそう。


ワイパーも夏用にして、夏モードへチェンジ完了。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


販売終了。


暖かい日が続いて、庭ではヒメオドリコソウが咲いてきた。


そんな中、SRX-6。
シート前端とタンクの隙間が気になっていた。


よく見たら、タンク後端が下がっているように見える。
タンクとフレームの隙間が、後ろへ行くほど狭くなってるような。


タンク後端の、フレームとの間のゴムダンパーがヘタってるのかな。
と思って調べたら、この部品は販売終了になっていた。
旧車の宿命ではあるんだけど、こういう消耗品は供給してもらいたいもんだ。


文句言ってても始まんないから、3mmのゴム板で嵩上げしてみよう。


3mmアップ。


まだ尻下がりに見える。


もう3mm追加する。


6mmアップ。
ダンパ内のブッシュもスペーサーで延長してある。
でも、ブッシュ伸ばさなきゃってことは、ダンパ自体は縮んでないってことか。
荷重かかったら縮むのか、でなきゃタンクのフランジかフレーム側が歪んだのかな。
新車の状態がわかんないから、なんともいえない。


隙間はいいとこかな。
尻下がりには見えない。


シート前端の隙間も小さくなった。


したら、スプロケ交換のテストランに出るか。


八雲町落部から厚沢部に抜ける、道道67号。
この道は、俺みたいなヘタッピでもそんなにきつくない、ほどよいワインディングで、交通量も少ないから、気に入っている。
銀婚湯を過ぎると、渓谷になってくる。


これはその名も岩見橋。
車体が八雲向きなのは、帰りに撮ったからだ。


おーまさしく岩見える。
こんな、なかなかの眺めが続く。


てっぺんのトンネルを抜けて、厚沢部に入ったとこで、寒くて引き返したのだ。
今日は暖かいけど、300m程度とはいえ、峠はさすがにまだ寒い。日陰には雪が残ってたしな。

で、スプロケット交換の効果だが、目論見どおり、下道速度での5速の使い勝手が、グッと良くなった。ギアも全体がクロスになったからか、キビキビ走れてキモチいい。
燃費への影響はこれからの評価になるけど、キビキビキモチいいーとかいって調子に乗ってたら悪化必至だなこりゃ。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


ショートってのか。

SRX-6。


ドリブンスプロケット、通称リアスプロケ。
同梱のステッカーでお分かりのとおり、PBRというイタリアのメーカーの製品だ。
うれしいスチール製。


RD350というのがメインの適用モデルになってるけど、これは輸出専用だった、RZ250Rの350cc版のようだ。
SRXとかSZRなんかも適用モデルにリストされている。


ノーマルと比較。
PBRのは肉抜きされていて、なかなかスポーティでカッコいい。
ノーマル37Tに対し、PBRのは39T。ドライブスプロケが同じなら減速比は大きくなるから、加速は良くなるだろうけど、計算上の最高速は落ちる、ということになる。
最近は減速比を大きくするのを、「(ギアを)ショート化」、逆は「ロング化」みたいに言っているようだな。個人的にはちょっと違和感なくもないけど、こういう言葉というのは時代とともに移ろうもんだ。


2山分、直径も少しだけ大きい。
チェーンメーカーD.I.Dのサイトでチェーンのコマ数の計算ができるのでやってみたら、ドライブスプロケを15T→14T、ドリブンを37T→39Tとしたときのコマ数の変化は1リンク以内だったので、チェーンは交換せずにいけるはずだ。
去年、チェーンをノーマルリンク数で新品に交換して、さらにドライブスプロケをノーマルの15Tから14Tに交換している。
ノーマルの37/15の組み合わせでは、5速60km/hのエンジン回転は約2300rpm、5速でレッドラインの7000rpmでの計算上の速度は180km/hくらいになる。ただし、平地無風でも、空気抵抗に負けて、こんなには出せない。性能曲線による平地無風の最高速は、160km/hあたりだ。
これが、39/14になると、約13%ショート化になり、5速で60km/hでは約2600rpm、同7000rpmでは約160km/hとなる。5速吹けきりで所定の最高速に到達できる計算だな。元の4速に近いから、4速分を5速で使えるという、クロスレシオ化にもなる。
また、ギア比が大きくなったことで負荷が減る。海外サイトの先人たちの情報によれば、SRX系列の持病である5速ギアの損傷は過負荷によるとという見方が大勢で、それを防ぐには、スプロケを40/14として、4000rpm以下では5速は使わない、という意見があった。それで計算してみると、90km/h以下では5速は使わない、ということになる。
まあ、そこまでするかはともかく、39/14なら、道内の速い流れの下道速度なら、5速は少なくとも使い物にはなるだろう、と期待している。


チェーンは交換せずにいけた。


これは左スイングアームのチェーン引きの目盛。
かなり前寄りにはなったけど、余裕はまだある。


目盛は5ミリ間隔で、25ミリ切られている。
スプロケもチェーンも新品ないしはほぼ新品で、前への余裕は少しなので、たぶんドライブ14Tならドリブン40Tあたりが限界だろうが、これを見て試そうという読者諸兄は、ご自分できちんと確認されたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


早いわ。


カタクリは満開状態になった。


もう咲いてるタンポポを見つけた。
満開になるのはだいたい母の日前後だから、コイツは相当気の早いやつだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


カタクリ。


カタクリはまだ咲かないかな。


探したら、咲いてるのがあった。
これも春の楽しみだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


解禁。


先日の通院で、手術した左腕を自由に使っていいというお墨付きをもらったので、さっそく今年初乗り。
バイク乗るときは基本、腕は脱力リラックス状態だから、肘には負担がこない。
と思う。


初乗り中に、SRXのオドメーターが40,000kmを超えた。
やっぱりバイクは楽しいよな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


臭いけど。


山のギョウジャニンニクも、いい感じになっていた。
収穫して、めんつゆ漬けでいただいた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


雑草通信。


モフモフの、ネコヤナギの芽。


このところの暖かさで、早くもプランターのムスカリが咲いた。


日当たりのいい塀際では、クロッカスも。


フキノトウが一気に出たので、少し収穫。


かーちゃんにフキミソにしてもらった。
春の香りだな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


ダメか。


サンバー。
一か八かでヘッド増し締めしてみたけど、やっぱりダメだった。


ヘッドガスケット交換するしかねえなこりゃ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


春。


日陰の残雪もあとわずか。


当地のアメダスでは、積雪はゼロになっている。


先月末にはこのように雪が積もったけど、日中には解けて消えた。


畑は、霜柱が立つように、冬前に起こしてあったらしい。
雑草の根っこも凍る。「寒返し」というらしい。
らしい、が多いのは、俺がやったわけでなくかーちゃんの仕事の成果だから。


庭のギョウジャニンニクが出てきた。


年々倍々で増えているから、今年は凄い数になってきている。
楽しみな季節が来たな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


   次ページ »