hiyamizu's blog

読書記録をメインに、散歩など退職者の日常生活記録、たまの旅行記など

土曜日の井の頭公園と米八

2025年02月25日 | 散歩

 

南から三角広場へ入るには、神田川にかかる「ゆうやけ橋」を渡る。この橋の10mほど南にしだれ桜がある。

 

三角広場の脇を流れる神田川に沿う井の頭公園への通路、ピンク色のツバキ。

木の根元には花がまるごと落ちて、サザンカでなくツバキだろう。ようやくツバキの季節になったのか?

 

こちらもピンク色のツバキ

 

「ヒラギナンテン」

子供の頃、庭にヒラギナンテンの木があり、先頭に花らしきものが咲いていたが、こんなに大きなだった覚えがない。

 

いつもは混みあう土日は避けているのだが、今日は土曜日の朝10時半。人はまだパラパラだが、どんどん増えてきている。

 

スイセンがかなり咲きだした。

 

まだボートはほとんで出て来ていない

 

バンがそろってご出勤

 

丸井脇から公園へ入るには、「七井橋通り」がメインだが、一本南にある「パープル通り」から公園に入る入口には、バギーや車椅子で降りることが出来るスロープがある。この入口の左側に「祝や米八 本店」がある。

おこわ専門店「おこわ米八」と餅専門店「祝や」の両方の本店なのだ。

ここは、毎月1日と土日祝日、10時~17時しか開店しない。土曜日に来たからには入らねば。

 

左の上下が本店限定の「草餅」。¥1250。

白神山地の麓で育った天然ヨモギにストレスを与えないように手摘みで、新芽の先から10㎝以内だけをつき込んだ草餅との事。作る人の方がストレスになりそう??

この効能書きを読む前に美味しい、美味しいとパクパク食べてしまった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする