かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自宅新築(1)

2015-12-25 21:59:52 | 日記
昨夏頃から長年住んだ府中市の自宅を建て替えるべく調査検討を続けて来たが、一昨日ようやく腹をくくって建築会社と住宅新築の契約をした。現在住んでいる家が築40年になり、そろそろ寿命と考え新しい家に建て替えることにした。住宅購入は人生ただ一度の最大の買い物と言うが、私はこれが3回目だ。金持ちと自慢する訳ではない、それには以下の事情がある。

今住んでいる家は東京の会社に就職し数年経った頃、父が不動産屋の友人に頼んで勤務先の工場の近くに家を建ててくれた。父の友人は親身になってあちこちに足を運びとても良い所を探してくれた。今回改築かマンションにするかで家族総がかりで調べて、本当に良い所に住んだと改めて実感し感謝した。それがマンション住まいでなく自宅を建て替えることにした最大の要因だ。

2度目の買い物は米国に赴任し2年たち仕事が軌道に乗り始めた頃に、シアトル郊外のフェデラルウェイ市の中古住宅を買った。当時日本から送金するのは今程自由ではなく、銀行の特別室に通され送金の手続きをしたと最近になって家内に聞いた。買ったのは定年で帰国する仏人夫婦の家で、お洒落で気に入ったのだが半年後にカリフォルニアに転勤と命じられ住んだのはたったの1年間だった。しかし、買った時とほぼ同じ価格で売れた。

米国と日本では当然のことながら住宅購入の手続きが異なり、日本でも今と40年前とは制度が大きく変わっていた。今回、下記の如く契約の為の書類の種類がやたら多かった。

(1)建築設計・管理業務委託・建築工事請負契約書: メインの契約書で工事名・場所・用途・支払を規定
(2)重要事項説明書: 法に基づき契約の内容とその実行(設計と工事監理)を規定
(3)建設現場案内調査票: 工事中の現場を他の顧客にどこまで見学許可するか認める文書
(4)個人情報の取り扱い: 法に基づき施工会社が実行する個人情報保護を確認する文書
(5)住宅瑕疵担保保険責任保険の契約内容確認: 施工会社が加入する保険内容の確認
(6)建築士法第24条の8の規定に基づき委託者に交付する書面: 以上の書類の総括する文書

書類が多くなったのは10年前のいわゆる姉歯事件(耐震偽装問題)がきっかけで、建築基準法が改正されたためと聞いた。その数年後に副作用で「建基法不況」を引き起こしたのは記憶に新しい。

何れにしてもこれで後には引けなくなった。これから荷物を整理し2月初めに仮住まいに引っ越し、1か月かけて自宅を解体し、3月から4か月間新築工事、6月末から7月初めに新しい家に引っ越す予定だ。田舎に荷物を分散保管する為2月に一時帰郷、4月からいつもの田舎暮らし、7月頃に引っ越しで東京に戻る予定だ。荷物を整理し引っ越し仮住まい生活は大変、段ボールに囲まれて住むことになると近所の知人に聞いた。

自分の金を出して家を建てるのは初めてで、人並みに住宅ローンを借りる。頭金は支払ったが、完成引き渡し時に支払うお金は借りる。年金生活者に住宅ローンを貸し付けてくれるか心配したが、会社勤め時代から取引のあるメガバンクに問い合わせたところ貸してくれるそうだ。だが、都市銀行の住宅ローン金利は1%だという。長期金利が0.3%前後なのに1%は高すぎる。良い条件で借りれる金融機関を何とか見つけたい。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする