かぶれの世界(新)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2017年大胆占い 3Q見直し

2017-10-14 22:12:31 | 社会・経済
3ヵ月毎の見直しを忘れていた。言い訳をすれば、先月末から2週間弱帰京してバタバタしていた。70過ぎて同時に沢山のことをやろうとすると、どうしても見落としが出て来る。今回は定点観測の為の健康診断や山歩き、家族との再会、取引銀行の担当との顔合わせと忙しかった。

前置きはさておき、この3か月間も予測した3つのリスク(1)トランプリスク、(2)ポピュリズム、(3)通貨危機は形を変えたものの依然リスクであり続けた。換言すると3つのリスクは前回の2Q見直しした時と同じ延長線上にある。

(1)トランプリスク: 米メディアはトランプは大統領職に慣れ周りのスタッフの助けを得てやがて「まともな大統領」になるという期待は完全に消滅したと最近報じ始めた。ユネスコ脱退、オバマケア補助金停止や移民受け入れ制限、ハリケーン被災対応等々の混乱がずっと続くと覚悟した方が良い。今後もFRB議長、税制改革、北朝鮮・イラン・キューバ外交など次々と波乱を呼ぶだろう。

(2)ポピュリズム: トランプリスクは強烈だが想定内になりつつあるのに対し、世界的なポピュリズムの広がりは今後新たな危機を迎える恐れがある。英国のEU離脱に加えメルケル・マクロンの立場やカタロニア独立・ウクライナ情勢などが世界にどう波及するか、寧ろトランプリスクも同質のリスクと考えると理解し易い。前回の中リスクから潜在的には大リスクになると予測する。

(3)為替リスク: 米国続き欧州中央銀行も金融緩和を徐々に縮小する方向性を明確にした。現在の所急激な利上げはしないとのメッセージを受け市場は落ち着いた対応をしている。新興国は外貨準備の積み増しなど備えているが、一旦資本流出が始まると十分かどうか誰も知らない怖さがある。既にリーマンショック級の恐慌の種はまかれていると認識すべきだ。

私がリスクばかり焦点を当てて論じ「船長不在」といいながら、前回の世界経済はニュートラルにまで戻した。そして今回の見直しでは米欧と新興国経済も緩やかに上昇し始めたようだ。日本経済も成長軌道に乗りつつある。世界経済全般にわたって予測を上方修正する。だが、上記の3つのリスクを孕んだまま船が進み始めたと認識している。

成長率   大胆占 IMF1707 2Q見直 3Q見直
世界経済  3.0   3.5    3.1  3.6
米国      2.2  2.1    2.4   2.4 
欧州     1.0  1.9    1.1   2.0 
中国      6.1   6.7    6.5   6.5  
新興国     4.2   4.6    4.3    4.5
日本      0.5   1.3    0.6   1.5
(注)単位%、IMF1707は2017/7時点の予測 

ここに来て消費や設備投資が上向きになってきた日本経済は、現在進行中の衆院選の結果の影響を受ける可能性がある。与党が優勢との序盤戦の情勢判断が報じられているが、もし安倍政権が維持できない結果になれば海外への資本流出が起こる恐れがある。ただ上記3つのリスク程に世界経済に影響を与えることはないだろう。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆院選 私の争点

2017-10-12 21:25:01 | ニュース
衆院選序盤の情勢がマスコミ各社から報じられた。日本経済と朝日新聞は与党の自公が優勢に選挙戦をリードしており、野党が候補者を一本化できなかったのが自民を利したと分析されている。両紙の記事を読む限り、各党の政策より数合わせの優劣を判断した予測のように感じる。それが現実かも知れない。

今回の衆院選は解散当初から安倍政権を続けさせるか否かを決める選挙であり、争点は自衛隊を明記する「憲法改正」と「消費税引き上げとその使い道」を問うものだとされた。その後、各党はドタバタと選挙公約を公表した。先月20日に投稿した記事「社会保障バラマキ競争、日本死ね!」で予測したように、極めてポピュリズム色の強い無責任な政策を財源の根拠もなく大安売りしている。だが、それは日本だけではない。ポピュリズムはリーマンショック後に広がった格差を反映した世界的傾向(或いは劣化)といえる。

争点は「今を取るか未来を取るか」

その上で私は違った視点から衆院選の争点を捉える。今回の衆院選で我々が問われているのは「今を取るか未来を取るか」だ。私は高齢者として残り少ない自分の人生の為ではなく、子供や孫が迎える10年後20年後の世界の為の政策を選びたい。これ以上社会保障の為に国の借金を子孫に押し付けてはならない。出来るだけ借金を減らして次の世代に引き継ぐべきだ。となれば社会保障費は凍結し、高齢者向けを減らし子供達への配分をふやすべきである。

もう一つは、国の安全保障を米国に頼れない日がいつか来る、その日に備えて今から「自分の国は自分で守る国」になるべきと考える。その上で友好国と助け合って国の安全保障を保つ国の姿を理想としたい。その為に自衛隊を憲法に明記しなければならないと私は考える。逆の立場を考えれば、自分を守る気のない他国に自国の若者の血を流してまで守ってやる積りはない。米国もそう思う時が必ず来る。東日本大震災の救援の為全国から自衛隊が動員され、足りない部分を米国太平洋艦隊が助けてくれた、これが理想形だ。

この時多くの人達が自衛隊や米軍に感謝の気持ちを表した。私は歌手の長渕剛が大震災直後に避難所や自衛隊基地を慰問しコンサートした時の中継録画を見て心を打たれ、この人達に自衛隊は憲法違反と二度と言われてはならないと思った。その後発生した大災害でも自衛隊の出動は最早当たり前になった。しかし、30年前はそうでもなかった。憲法上でも国民の安全を守る支柱であることを明記すべきである。

残念ながら消費税アップを唱える与党も高齢者の票が欲しくて痛みを伴う社会保障改革まで踏み込んでない。野党は全て消費税アップを凍結する一方で学費無償化を唱える無責任さだ。それでも今しか見えない高齢者や子育て世代は歓迎する声が聞こえてくる。自衛隊の憲法明記についても反対する野党には国際情勢をどう見て、将来どう国を守って行くか何らの説明がない。国の未来をよく考えて次世代に引き渡すのは我々高齢者の責任、これこそが世界に誇るべき民度の現れだと思うのだが。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島原発事故の判決に違和感

2017-10-11 18:16:08 | ニュース
福島第一原発事故を巡り住民が国と東京電力に損害賠償を求めた訴訟に対し、福島地裁の金沢裁判長は「巨大津波は予見でき、対応しなかった国と東電に賠償金5億円を支払うよう命じる」判決を下した。判決文の要約を読む限り判決は妥当だと思った。

なのに何故違和感を覚えたか。その理由は原発事故以外の地震・津波による死者・行方不明者が2万人を超すというのに、被害を受けた自治体や国の責任を問う声が聞こえてこないことだ。一方で、原発事故の直接の死者が無いのに強く責任を問う声があちこちで上がり、裁判に持ち込まれた。

原発事故の場合は巨大津波が予見でき責任を問われるのに、原発事故がからまないと何故か自治体の住民の安全を守る責任が問われる声が上がらない。電力会社は地震と巨大津波を予見して対応する責任があるのに、自治体には責任がない根拠は何か、私にはよく分からない。

私には2万人を超える犠牲者が無視されたように感じる。実際には自治体によって津波の対応は異なり、それによって被害の大きさも異なっていた。これでは将来また大地震が起こった時の備えはどうあるべきかについてもしっかり検討されることなく、個々の自治体の取り組みに任せられてしまいそうだ。

何故かマスコミも問題を取り上げなかった。何故こんな偏った対応になったのか。国民の間に原子力発電に対する見方に偏よりがあり、マスコミや一部政治勢力にバランスを欠いた情報発信があった。判決はそれを反映したものになった。結果として判決は2万人の命の重さを無視したと私は感じた訳だ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つの定点観測2017

2017-10-09 14:02:53 | 健康・病気
先週まで一時帰京した目的の一つは家族との再会の他に、私の老化がどのくらい進行したか定点観測を実行する為だった。血圧と体重はどこででも測定できるが、生化学指標は市が無料で提供する定期健康診断を掛かりつけ医で受ける必要があった。運動能力の測定は長年やってきたバドミントンクラブで友人の客観評価を聞き、高尾山から陣馬山まで縦走を往復し経過時間をみて判断した。

血液検査で尿酸(7.5)は正常と異常の境界、総コレステロール(251.8)は昨年と余り変わらなかった。コレステロールを下げる薬は30年前頃に副作用(筋肉痛)が出て中止したと説明しそのままにした。毎年指摘される腎機能の低下も含め今年も良くないが悪化してないから遺伝体質であり様子見だと、先生の言うことが去年までと変わった。食生活を見直した効果を期待したのだが。前向きに捉えれば「悪化してない」が今年のキーワードだった。

バドミントンクラブの仲間は口を揃えて私の前への動きが良くなったと言ってくれた。田舎のママさんクラブで練習してたと言うと、「レディスパワー」のお蔭だねと皆が面白がった。私的には夏から始めたテレビ体操とそこで弱いと分かったバランス能力(膝)の強化が良かったと思う。最初は完走できるか自信がなかった高尾陣馬縦走も、終わってみれば今までより僅かながら早く歩けた。ただその2日後のバドミントン練習は疲れで良くなかった。

血圧は薬を長年服用しており毎日計測し平均125-80と安定して問題なし。体重は見かけより重く、66±1kg程度でもう少し減らしたい。先生にはメタボに近いと言われた。思考能力テストは自己流判断で日経土曜日版の数独を基準にしている。上級者タイムの7割の時間で済ませるので、少なくとも数字だけは強いと思う。

ということで2017年の定点観測は血圧体重・生化学指標・運動能力・思考能力の四つ共に現状維持か改善したと思う。昨年はそれまで年に一度はやらかした運動できない程度の病気も怪我もせず、食生活を「朝昼ガッツリ夜軽く、黄金の30分後の牛乳」に変更し、この3か月間毎日テレビ体操を続けた効果が出たと思う。母が死んで1年精神的に落ち着いてきたこともあるかも。70才代1年目としては悪くない。このまま続けたい。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ浦島太郎

2017-10-07 19:03:07 | 日記
銀座のレストランに家族が集合して久し振りに食事をした。銀座に行く理由があるとすれば子供が企画した食事会くらいしか思いつかない。多分2年ぶり位だ。食後暫くホコ天の大通りを駆け回る孫たちの姿を見てほっこりした気持ちになれた。女の子の孫が一人くらい欲しいと言うと、孫が女友達を連れて来るのも楽しみだろうと長男が言った。そうだねと答えたが、その日まで生きている可能性は殆ど無いと内心思った。

銀座は何も変わって無い様に私には見えたが、正直前がどうだったかもよく覚えてない。バブル時代を除けばしょっちゅう来る所ではなかった。だが、5ヵ月ぶりに東京に戻って来て、今回は何故か変わったと思う所が多かった。成田空港から都心に向かうバスからビルの窓や屋上から見える緑が増えた気がする。突然緑が増えたはずはないが私にはそう見えた。

歌舞伎町周辺でも銀座でもはたまた郊外でも、都内のどこに行ってもお洒落な若者は多く、多分全国どこの若者も大差がないのではないかと思う。だが、田舎と違うのは洒落た着こなしの老婦人が多いことだ。これは決定的に違う。田舎のオバサンは余りお洒落をしようという気が無いのだろうか(スミマセン!)。もしかしたらこれが都会と田舎の最も違う点ではないか。

新宿の取引先の銀行に今後の資産管理のコンサルを受けに行った時に最先端のキャリアウーマン(と思う)に出会った気がした。担当の彼女は見上げる程の長身でスケスケのロングスカートで現れ個室に案内された。私が行ったことのあるUWに留学してたとのことで話しがあった。お洒落な若者のファッションとは全く異なった(多分、田舎にはいない)。電話で良く話していたので初めてとは思わなかった。
 
自宅のある府中市でも随分様子が変わった。京王線府中駅南側にお洒落なビルが完成し、更に南側の伊勢丹と繋がった。最近東京近郊の町でよく見かけるように駅の周りを高層ビルが取り囲み、そのビル群の2階を陸橋が繋ぎ車道を通らなくても便利に連絡できる。そして広場ができる。まるで空中都市の様だ。

駅の西側を通り大國魂神社に続く目抜きの「けやき並木通り」がある。その西にある府中街道まで10-20階の中層ビルに埋め尽くされ、更にその西側にある自宅にビルが迫ってきた。昔は2,3階建ての一軒家がありその中にぽつぽつとコンクリートビルが建っていた。新築の我家を含め昔風の瓦屋根モルタル塗りの家も珍しい。自宅の窓からビルが見えて取り囲まれ圧迫された様に感じる日が来るのもそう遠くない気がする。

その先駆けになりそうなのが自宅の周りに新築の一軒家や低層のアパートが建ち、或いは建設中で息抜きになるような空き地や小さな畑が全くなくなったことだ。これじゃ都心に住むのと変わらなくなる。今日で一時帰京を終えて明日田舎に戻る。最早どちらが「戻る」のか分からない。何れにしろ明日東京を発つ。■
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする