石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月11日本日は子ども子育て支援新制度についての勉強会に出席しました

2014年01月11日 | Weblog
 こんにちは、保育園待機児解消を含め、子育て支援については積極的に取り組みたいと考えている石井伸之です。

 本日は午前9時30分より、くにたち市民総合体育館2階会議室にて、国立市職員組合保育園部会主催の「もうすぐ始まる子供子育て支援新制度」についての勉強会に出席しました。

 この勉強会は、保育園に通う保護者を対象に行われ、10月に第一回を行ったところ、アンケートの中で議員にも呼び掛けて欲しいという事から、第二回目の今回は私達市議会議員にも案内をいただきました。

 講師の方による話は、現在行われている子供子育て支援新制度の中で、待機児解消をどうすべきか?という話に重点が置かれていたように思います。

 国の方としては、認定こども園制度の拡大によって待機児解消を検討しており、幼稚園の中に保育園的な形で子供を預かる運営方法との説明がありました。

 一通り説明した後に、質疑応答の時間となり、保育園民営化についての質問がありました

 講師の方からは、民営化についての議論は地域で十分話し合っていただきたいという形で明言は避けておりましたが、保育園とは直接関わりの無い他の産業が参入することに対しては、警鐘を鳴らしていたのが印象的です。

 私も一般質問の中で、保育園民営化推進を取り上げましたが、民営化を予定している保育園は既に保育園を運営している社会福祉法人や学校法人にお願いすべきと考えております。

 大変より話を聞くことが出来、私としても勉強になりましたが、講師の方は高架下に保育園が出来る流れについては、十分な検討が必要と言われていました。

 午後からは、明日行われる出初式に向けて予行演習が谷保第三公園で行われました。

 明日も本日のような良い天気になって欲しいところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする