こんにちは、青柳自治会防犯部長を務めさせていただいている石井伸之です。
本日は都知事選挙の関係で日中は携帯電話が手放せません。
午前中には舛添事務所より松本洋平事務所を経由して電話作戦に関する用紙がファックスされたことから、国立総支部女性部長へ相談しました。
また、青木支部長とは1月29日午前8時より国立市に入る舛添要一選挙カーについて、国分寺市で行う夜の個人演説会についての打ち合わせを行い、その件をメールで議員団や役員の方々へメールします。
都知事選挙では都議選に比べて国立市に車両が入る密度は雲泥の差ですが、事務的な作業について必要な部分はそれほど変わりが無く、告示前や告示直後は慌ただしいところです。
そんなこんなで終日都知事選挙の事務的な手続きに追われていました。

午後6時からは、富士見通りにある中華料理店「雅月」にて、国立市防犯協会新年会が行われることから私も出席しました

佐藤市長、青木議長の来賓挨拶に続いて、立川警察署長からは立川警察署管内の振り込め詐欺の被害が、平成24年は44件だったものが平成25年は41件となり、若干ではありますが減少したのと説明がありました。

その分、侵入窃盗が残念ながら増えてしまったそうです。
ちなみに侵入窃盗の被害は国立市西地域から羽衣町地域にかけて多いとのことですが、全ての地域で戸締りには十分ご注意ください。
同じテーブルにおられた警察関係者の方にどういった家が狙われるのか話を聞くと、豪邸であろうと一軒家であろうとに関わらず、入り易い家に侵入するそうです。
その中でも鍵のかけ忘れによる被害も多いと聞いておりますので、出掛ける際には鍵をかけ忘れることがないように気を付けていただければと思います。
乾杯の後に懇談の席となり、市民の方より幾つかの要望をいただきました。
まずは、多摩川河川敷グラウンドから多摩川沿いを離れる、サイクリングロードの整備についてご意見をいただきましたので、12月議会で私が一般質問を行い現地の測量調査が始まったことを伝えると大変喜んでおられました。
何人もの市民の方よりこの件はご意見をいただいておりますので、出来るだけ早くまずは青柳大通り南端部分までのサイクリングロート開通に向けて、粘り強く訴えたいところです。
次に、矢川駅東側を南北に走る矢川通りを数百メートル南側に行くと、甲州街道との交差点「矢川駅入口交差点」があります。
こちらは、矢川駅方面から甲州街道に向かう部分で時折渋滞しており、何とか渋滞解消に向けて努力して欲しいとの要望をいただきました。
また、富士見台4丁目自治会の方からは矢川北都営住宅内に整備される創出用地内に集会所の設置をお願いされました。
一新年会の場所ではありますが、こうやって市政に関する要望をいただけるというのは有り難い事です。
市民の皆様よりいただきましたご意見ご要望を実現できる様に今後とも努力して行きます。
本日は都知事選挙の関係で日中は携帯電話が手放せません。
午前中には舛添事務所より松本洋平事務所を経由して電話作戦に関する用紙がファックスされたことから、国立総支部女性部長へ相談しました。
また、青木支部長とは1月29日午前8時より国立市に入る舛添要一選挙カーについて、国分寺市で行う夜の個人演説会についての打ち合わせを行い、その件をメールで議員団や役員の方々へメールします。
都知事選挙では都議選に比べて国立市に車両が入る密度は雲泥の差ですが、事務的な作業について必要な部分はそれほど変わりが無く、告示前や告示直後は慌ただしいところです。
そんなこんなで終日都知事選挙の事務的な手続きに追われていました。

午後6時からは、富士見通りにある中華料理店「雅月」にて、国立市防犯協会新年会が行われることから私も出席しました

佐藤市長、青木議長の来賓挨拶に続いて、立川警察署長からは立川警察署管内の振り込め詐欺の被害が、平成24年は44件だったものが平成25年は41件となり、若干ではありますが減少したのと説明がありました。

その分、侵入窃盗が残念ながら増えてしまったそうです。
ちなみに侵入窃盗の被害は国立市西地域から羽衣町地域にかけて多いとのことですが、全ての地域で戸締りには十分ご注意ください。
同じテーブルにおられた警察関係者の方にどういった家が狙われるのか話を聞くと、豪邸であろうと一軒家であろうとに関わらず、入り易い家に侵入するそうです。
その中でも鍵のかけ忘れによる被害も多いと聞いておりますので、出掛ける際には鍵をかけ忘れることがないように気を付けていただければと思います。
乾杯の後に懇談の席となり、市民の方より幾つかの要望をいただきました。
まずは、多摩川河川敷グラウンドから多摩川沿いを離れる、サイクリングロードの整備についてご意見をいただきましたので、12月議会で私が一般質問を行い現地の測量調査が始まったことを伝えると大変喜んでおられました。
何人もの市民の方よりこの件はご意見をいただいておりますので、出来るだけ早くまずは青柳大通り南端部分までのサイクリングロート開通に向けて、粘り強く訴えたいところです。
次に、矢川駅東側を南北に走る矢川通りを数百メートル南側に行くと、甲州街道との交差点「矢川駅入口交差点」があります。
こちらは、矢川駅方面から甲州街道に向かう部分で時折渋滞しており、何とか渋滞解消に向けて努力して欲しいとの要望をいただきました。
また、富士見台4丁目自治会の方からは矢川北都営住宅内に整備される創出用地内に集会所の設置をお願いされました。
一新年会の場所ではありますが、こうやって市政に関する要望をいただけるというのは有り難い事です。
市民の皆様よりいただきましたご意見ご要望を実現できる様に今後とも努力して行きます。