石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月8日 本日は矢川駅北口で大和議員、大谷議員と共に朝の市政報告を行いました

2017年02月08日 | 自由民主党
 こんにちは、真冬の寒さも慣れてきた石井伸之です

 本日は水曜日ということから、矢川駅北口ロータリーで朝の市政報告を行いました。

 昨年の市長選挙より、真冬の寒さの中で朝の市政報告を続けているだけあって、ようやくこの寒さにも慣れた気がします。

 ただ、これからの時期が風邪やインフルエンザ、ノロウイルスのピークだそうです。

 本格的な春の訪れまで、風邪予防には気を抜けません

 特にこの冬は珍しく一度も風邪を引いていないので、何とかこのまま乗り切りたいところです。

 さて、本日の朝の市政報告では、2月23日より始まる第一回定例会3月議会の内容について話しました

 特筆すべき部分としては、高齢者の相談窓口である「ふくふく窓口」の子育て相談窓口を設置するという話がありました。

 今まで市役所の相談というと「ピンポイントで目的の部署に辿り着かない」という話がありましたが、佐藤市政以来様々な改善が行われています。

 市民の皆様の相談事に対して、的確な回答が出せる部署へ速やかにつなぐことのできる国立市役所となるよう訴えていきます

 また、平成16年より東京都から示されている南武線高架化については、三人で訴えました。

 高架化事業の予算については、各市で予算の争奪戦が繰り広げられています

 限りのある予算だからこそ、都の後押しがある段階での事業推進が望ましいことは誰の目にも明らかです。

 国立市はタイミングを逸してしまい、補助金が無い段階で事業を行ったという苦い経験がありますので、そうならないよう議会で声を上げて行きます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする