石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月27日 本日は一般質問初日を迎えました

2017年02月27日 | 国立市議会
 こんにちは、3月2日午後3時45分より一般質問を行う石井伸之です

 本日は3月議会における一般質問初日を迎えました。

 私達、自由民主党明政会からは、大和議員、石塚議員、遠藤議員の三名が登壇しました。

 大和議員からは、都市計画道路3・4・5号線(さくら通り)と都市計画道路3・3・15号線(いずみ大通り)の開通が質問項目に入っています。

 二つの道路延伸の障壁として、南武線が立ちはだかっていることは間違いありません

 私自身何度か南武線高架化を取り上げましたが、国立市役所全体的な議論に至っていない事が残念に感じています。

 また、遠藤議員も防災の観点から南武線高架化を取り上げていました

 永見市長からは「まだまだ南武線高架化についての議論が尽くされていない」との答弁。

 確かにその通りです。

 矢川駅・谷保駅エレベーター設置と同じように、南武線高架化も一歩一歩の積み上げしかありません

 加藤清正公の素晴らしい城作りは、徹底的な基礎工事にあったと言われています。

 どのような素晴らしい建物であっても、基礎がしっかりしていなければ、砂上の楼閣でしかありません

 遠回りに見えても、着実な一石一石を投じる中で基礎工事となる議論を固め、南武線高架化が推進するよう今議会の一般質問で訴えていきます

 写真は横須賀港の様子です。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする