アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(9月3日)は、10:30に 永藤かおるさん と一緒に東京都港区芝浦4丁目の株式会社フェイス総研に同社 代表取締役社長の 小倉 広さん をお訪ねしました。

目的は、今週かのらヒューマン・ギルドの プレミアム会員 にも登録、「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)」 と アドラー心理学ベーシック・コース を申し込んでくださっているので、そのお礼と情報交換のためでした。

小倉さんは、私たちがオフィスに入ると、自ら待ち受け、応接室にお通しくださいました。

小倉さんは、もうすでにアドラー心理学の本をすでにかなりお読みになっていて、アドラーおよびアドラー心理学から影響を受けた人たちのことを詳しくご存じで、これから講座でも真摯に源流であるアドラー心理学から学ぼうとされています。


(右が小倉さん)

4年間で24冊もの単著をものにされた小倉さんに旺盛な創作意欲に関してお尋ねすると、インプットよりもアウトプットが先で、このことは「息を吐けば必ず吸い込む」との比喩を使われました。

また、小倉さんの本やメルマガの読みやすさの秘訣も教わってきました。

小倉さんの印象は、一言で言えば「ジェントルマン」。
応対ぶり、身のこなし、会話の進め方・・・すべてそつのない感じがしました。

私は、「3年前の明日香出版社主催の著者大会でお話をお聞きしたときよりもだいぶ丸くなられましたね」と申し上げました。

経営者、研修講師、ビジネス作家に加えて、人間塾の展開、被災地でのボランティア活動などが小倉さんの人間力を高められたようです。

たった40分ほどの訪問でしたが、とても刺激になった40分でした。

小倉さん、ありがとうございました。
今後の交友が楽しみです。


◆小倉さんに関する記事は、次の2回書いています。

8月18日付けブログ 『ゼロ(0)から日本一の人脈を築いた男』-谷口智治さんご来社 
(こちらの後半部分)

8月20日付けブログ 本の紹介:『課長のスキル-どんな会社でも通用する70の技』


◆小倉さんが主宰するメルマガ「人と組織の悩みが嘘のように晴れるコラム」(発行者:株式会社フェイス総研、48,250名の読者数)のお申し込みは

こちら⇒ http://www.faith-h.net/mm/index.html

<お目休めコーナー> カミさん撮影の日光東照宮(5)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )