おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
今日(8月8日)はこれから郷里の栃木県鹿沼市の小学校、中学校の先生方を対象とした講演をしに行くので、こんなに早い時間の更新です。
実は8月5日(土)17:45~開催の早稲田大学26号館(大隈タワー)15階「森の風」で開催されていたペルグリーノ博士の21度目の来日に合わせた歓迎パーティ の写真を撮っていたスマホが2日間まいごになっていました。
手元に戻りましたので、写真ふんだんにお伝えします。
ヒューマン・ギルド 法人事業部長の宮本秀明さんの司会役で始まったパーティーは、冒頭私の挨拶から始まり、ここで皆さんへの感謝に続いて、ヒューマン・ギルドの未来を見据えて(1)宮本秀明、永藤かおる、岩井美弥子の3名がヒューマン・ギルドの定時株主総会において取締役に選出されたこと、(2)永藤かおるが9月からバンクーバーのアドラー・ユニバーシティ(大学院)に留学すること、の2点を発表しました。

(2)に関しては、1年前からこのプロジェクトをご存じだったペルグリーノ博士が一緒にバンクーバーに乗り込んで、献身的なご尽力を賜ったこともお伝えしました。

ご参会のの方々にはサプライズだったようです。


続いて、ヒューマン・ギルドの最高顧問でもあられる ジョセフ・ペルグリーノ博士 がご挨拶。
1999年以来の私やヒューマン・ギルドとの強い絆をご披露いただきました。

続いて、8月末からカナダに旅立つ永藤かおるさんからの報告。
彼女は、この1年間、まさに退路を絶って涙ぐましい努力をしていたことを私たちは見守り、そのことに見事応えて、合格を勝ち取りました。

乾杯のご発声は 一般社団法人 日本グリーフ専門士協会 代表理事 井手 敏郎さん 。

井出さんは、今年の3つのワークショップにすべてご参加。
9月度のニュースレターには記事を書いてくださいます。
ほんの少し歓談後は、深沢祐二さんと三宅晶子さんによる少林寺拳法の演武。
以前はまったく見ず知らずだったお2人は、私のお誘いに応じ、どこかで秘かに練習を重ねていたそうです。


ど迫力の場面でした。

会が盛り上がったところで「おもてなしスターズ」のお2人が登場。

東京音頭の出番です。

ペルグリーノ博士も輪の中に。

懐かしい顔ぶれ、新たな出合いがあちこちで。


スポーツ心理学の本を金子書房から間もなく上梓される内田若希さんのご挨拶。

8月11日(金)に私たち夫婦を長岡にお招きくださる五十嵐淳至さん。

締めの末広がりの三三七拍子を担ってくださった岡村佳和さん。

60人の参加者が一体になった、まさに人儲けを実感した宴でした。
最後は、私のお礼の挨拶で幕を閉じました。

ご出席の方々、本当にありがとうございました。
<お目休めコーナー>8月の花(7)

(クリックして勇気づけを)