アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月15日)は、午前中に某出版社の月刊誌の取材を受け、午後は会社で仕事をせず、クリニック、薬局に行ったりしました。
私は身体のケアを怠りません。

夕方は、(株)日本能率協会マネジメントセンター出版事業本部の久保田 章子(くぼた のりこ)さんから次の文面のメールが入りました。

おかげさまで  『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』 の週末の先行販売は、順調な滑り出しです。
ありがとうございます。

売れ行きのめどが見えたら重版も検討に入りますが、その前に『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』の重版のお知らせです。
15刷、2千部、累計11万部です。

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学 2 実践編
岩井俊憲
星井 博文,深森 あき
日本能率協会マネジメントセンター

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学
岩井俊憲
星井 博文,深森あき
日本能率協会マネジメントセンター

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』がいよいよ11万部。
次に目指すは、20万部です。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』の影響を受けて、不可能ではありません。

さて、今年も半月を残すだけになりました。

私は、今日の日本経営合理化協会主催の公開セミナー、明後日の企業研修に加え、大阪での ベーシック・コース の後半、SMILEリーダー養成講座 などを担当しなければならないのですが、楽しみにしている日があります。

それは、12月23日(火、祝)です。

この日には、3つのイベントがあります。

1.アドラー心理学ゼミナール 11:00~13:00

2.カウンセリング演習      14:00~17:00

3.忘年会              17:30~20:30?

1. アドラー心理学ゼミナール は、次のとおり開催します。

タイトル:「アドレリアン夫婦対談」
日時:12/23(火・祝)11:00~13:00
講師:下山敏一さん、しおりさん
申し込み:info@hgld.co.jp にメールを


(下山敏一・しおり夫妻、8月26日撮影)


内容は「アドレリアン夫婦対談」と題して、ニュースレター10月号「アドラー心理学で夫婦という関係性を生きるとは」をご寄稿いただいた下山敏一さん、しおりさんご夫婦にご登壇いただきます。

ヒューマン・ギルドで出会い結婚したお二人に、進行役の岩井がインタビューをしながらアドラー心理学を学んだお二人が夫婦としてどう過ごしているか、夫婦円満の秘訣は何かなど、色々なお話を伺います。

参加者からもご質問お受けしますのでご興味のある方は是非ご参加下さい。

2.14:00~17:00開催の カウンセリング演習 は、次の3つの企画で進めるつもりです。

(1)アドラー・カウンセラーの認定のための実技試験
(2)田邉裕章さんの見た夢の徹底解釈
(3)関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』裏話 


  
ただし、参加資格はアドラー・カウンセラー養成講座 修了者限定です。

3.
今年1年を回顧して楽しい忘年会を行います(ヒューマン・ギルド主催)。

日時:12月23日(火・祝日)17:30~   
予算:3,000円(当日集金) 
会場:香港酒家(ヒューマン・ギルドから徒歩2分)
 
参加を希望される方は、電話かメールで必ずご予約ください。
電話03-3235-6741 FAX03-3235-6625 メールinfo@hgld.co.jp

※アドラー心理学ゼミナール、カウンセリング演習が終わった後に皆で移動します。場所がわからない方はヒューマン・ギルドに17:00に集合して、一緒に歩いて行きましょう。ご友人もお誘い下さい。

アドラー心理学ベーシック・コース  受講者の方は、仲間とお誘い合せの上、ご参加ください。
初めて方でも違和感なく楽しめます。

1週間後の12月23日(火、祝)が待ち遠しいです。

<お目休めコーナー> 12月の花(11)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 
 
      



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月14日)は10:00~17:00にヒューマン・ギルドで「アドラー心理学を活かしたブリーフセラピー入門」の2日目を行っていました。

講師の八巻 秀(やまき しゅう)先生(駒澤大学文学部心理学科教授)
は、演習と理論を豊富な資料で結びつけ、体感できるブリーフセラピーをご指はまきさ導くださいました。

八巻先生には、5月30日(土)、31日(日)に家族療法ワークショップのご指導をいただくことになりました。


講座が終わって後片づけをし、18:30から21:00に麻布十番の「旬水」という小さな和料理店で息子2人と忘年会を楽しみました。

子育ての仕事は終わって、こうして親子水入らずでお酒を交わせるようになっているのです。

この兄弟、父親は同じですが、母親が違います。

一緒に暮らすことはほとんどなかったですが、弟は兄を尊敬し、職業的にも兄の後を追っています。

詳しいことは書きませんが、私の子育ては、アドラー式で一貫していたことをしみじみと味わいました。

来年は、私なりのアドラー式子育ての本を出す予定です。

<お目休めコーナー> 12月の花(10)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月12日)は13:30~18:30にヒューマン・ギルドで「アドラー心理学を活かしたブリーフセラピー入門」の1日目を行っていました。

講師は八巻 秀(やまき しゅう)先生(駒澤大学文学部心理学科教授)

昨日の参加者数は13名。遠くは大分、広島からご参加の方がいらっしゃいました。

私も参加者になり、しっかりと勉強しました。

受講者の中には『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』を見つけて、お買い求めになる人が何人もいらっしゃいました。

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学 2 実践編
岩井俊憲
星井 博文,深森 あき
日本能率協会マネジメントセンター

この本を読んだうちのカミさんは、「はじめに」と本文の最後の言葉、またマンガの「またいつかきっと会えるよね」という言葉に深く感動していたようです。

さて、昨日は月刊誌『致知』で語った内容が12月13日付けの致知出版社のフェイスブックに掲載され、数千人の方々に伝わったようです。

☆★3分で読める『致知』の感動する話★☆
「勇気づけがよき人生の未来をひらく
 ~いまこそアドラー心理学に学ぶ~」
  【勇気の伝道師・岩井俊憲さん】


もう1つの情報は、私が 関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』 (テレビ朝日)に12月7日(日)に出演した番組が関西、東北、中国地方で放送されなかったようですが、関ジャニの仕分けスペシャルの動画 (FC2動画、「笑咲動画」で「関ジャニ仕分け」で見つかる)で観ることが可能なようです。

ハワイ在住のトヨオカ 正子さんからお教えいただきました。

見逃した人は是非、ご覧ください。

<お目休めコーナー> 12月の花(9)

 

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 
 



コメント ( 6 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月12日)は、9:40~11:40に新梅田研修センターで消防職員安全衛生研修会」の研修を行っていました。
タイトルは

メンタルヘルスケア  
セルフケア~自分自身への勇気づけ

97名の消防職員に講義、討議、演習を通じて、しっかりと勇気づけをお伝えしました。

急いで新大阪から新幹線に乗り、15:45にヒューマン・ギルドに戻ったら、届いていましたよ。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』

 

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学 2 実践編
岩井俊憲
星井 博文,深森 あき
日本能率協会マネジメントセンター

アドラー心理学ベーシック・コース  の平日コースの最終回を受講されていた人たちが最初の購入者になってくださいました。

日本能率協会マネジメントセンターには、50冊の追加発注をしました。
これで一括ご注文にも対応できるようになりました。


また、学事出版からは、私の巻頭インタビュー記事 『いま求められる「勇気づけ」 下』が掲載された『月刊 高校教育』『Principal』が届きました。

 読んでみたら、「人間はそもそも競争的でない」「学校は『勇気くじき』の達人」「マネジャーとリーダーの違い」など、我ながらいいことを言っているな、と思いました。


さて、11月24日以来途絶えていた「『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』執筆秘話」の4回目です。

今回は、本文のコラムに入れようとして準備していたけれど、紙幅の都合で入れられなかったアドラーとアブラハム・マズローとの関係のことをここにコピペしておきます。
長いですけれど、おつき合いください。

アブラハム・マズロー

「欲求段階説」でも有名なアブラハム・マズロー(1908~1970)がアルフレッド・アドラーから強い影響を受けていたことは、あまり知られていません。

J.B.ワトソンに引かれエドワード・ソーンダイクのもとでラットなどの動物の研究実験を行いつつも、大学院時代にフロイトの性の理論に関心を抱いていたマズローは、ウィスコンシン大学の博士課程を終えたばかりの27歳の時(1935年)、アドラーがニューヨークで行っていた非公式のクラスに定期的に通うようになっていました。

アドラーは、若い研究者のマズローを勇気づけ、マズローの関心を共同体感覚に向けようとしていました。

ある日、アドラーとマズローは、グラマシー・パーク・ホテルのレストランで食事をしていました。

その時、マズローは、アドラーに対して何気なく、以前フロイトの弟子であったことを意味する質問をしました。すると、アドラーは、突然顔を赤らめてひどく怒りました。マズローは、日頃温厚なアドラーが怒りを爆発させたことに唖然としました。

アドラーは、一度もフロイトの学生であったことも、弟子や門人であったことさえなく、常に独立した医師であり研究者であること、さらには、フロイトの弟子であったという説は2人が決裂した後、フロイト本人によってでっち上げられた「嘘でいかさま」であること、を主張したのです(『アドラーの生涯』エドワード・ホフマン著、岸見一郎訳、金子書房、参照)。

アドラーは、フロイトの講義に一度も出たことがなく、フロイトの精神分析を受けたのが皆無であることを力説しますが、ここまでアドラーがこだわることは、晩年までアドラーがフロイトをライバル視していたことの証と見ても差し支えないでしょう。

<お目休めコーナー> 12月の花(8)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月11日)は、午後にカウンセリングを2件ほど行い、17:30発の新幹線で大阪に来ています。
今月は今回を含めて4回も大阪に来ます。

新幹線の中では、お弁当を食べ終わってから『つながる勇気—アドラー心理学がよくわかる動物たちのフォトブック』(マキノ出版、1月15日発売、1,000円+税)の校正用ゲラのチェックをしていました。

この本は、動物の写真にアドラーの言葉と解説を添えたもので、ビジュアルに心に迫る、「感じること」に重きを置いた本です。
アドラー心理学の「共同体感覚」を「共生力」の言葉に置き換え、「人生を変えるヒントは、他者と共に生きる力、『共生力』にある」というメッセージを発信しています。


19:30に新幹線に乗っている私に電話が入りました。
日本能率協会マネジメントセンターの久保田 章子さんからでした。

『マンガでやさしくわかるアドラー心理学2 実践編』
(日本能率協会マネジメントセンター、1,500円+税)に見本を今日の午前中に50冊、ヒューマン・ギルドに届けてくださるとのこと。
しかも、です。初版が何と3万部という意欲的な部数。

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学 2 実践編
岩井俊憲
星井 博文,深森 あき
日本能率協会マネジメントセンター

これで、12月19日の一般販売に先んじてヒューマン・ギルドで先行販売が可能となります。
ただし、まとめ買いにはまだ対応できませんので、ご容赦ください。

<お目休めコーナー> 12月の花(7)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月10日)の午前中は、整体に行って体をほぐし、お灸もしてもらいました。
たまった疲れがほぐれてきました。

私が監修をさせていただいた『アドラー流 たった1分で伝わる言い方』(戸田久実著、かんき出版、1,300円+税)に3千部重版がかかり、これで3刷1万5千部となりました。

アドラー流 たった
1分で伝わる言い方
岩井 俊憲監修、戸田久実著
かんき出版

私は、同じかんき出版から12月19日に『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』(1,400円+税)を出します。

人生が大きく変わる
アドラー心理学入門
岩井 俊憲
かんき出版

表紙がとても個性的な、アドラー心理学の超入門書です。
同じように売れること間違いありません。

 
さて、11月27日 以来の「アドラーの言葉」です。
いよいよ愛のタスクに入ります。

結婚は、互いの幸福、子どもたちの幸福、社会の幸福のための2人のパートナーシップであるべきである。
 『人生の意味の心理学 上』

2人のパートナーの間のこの協力を十分理解するためには、それぞれのパートナーが自分のことよりも相手に関心を持たなければならない。これが愛と結婚が成功する唯一の基礎である。
 『人生の意味の心理学 下』

アドラーは、結婚を2人だけの幸福ではなく、2人が生み出した子ども、さらには社会のためにと捉えています。
そして、そもそもが自分のことよりも相手に関心を持たなければならない、とするのです。

よく自分の幸せを求めて結婚したがる人がいますが、動機がそうであることを認めても、自分の幸せだけを求めていてはいけないのです。

アドラーの言葉は、しばしば理想主義的過ぎると言われることがありますが、アドラーの理想を意識していないと、どうしても自分の幸せだけを求めて、それが得られず、結婚生活が破綻することになります。

まずは「パートナーシップ」。
強固なパートナーシップが確立して初めて、子どもを含めた他者の幸福へとつながっていくのですね。

大事にしなければなりませんね、まずはパートナーを。

<お目休めコーナー> 12月の花(6)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月9日)は、久しぶりに出勤し、ボーナス支給、カウンセリング、出版の打ち合わせをして、14:40に早退しました。

カミさんとお茶を飲みながら「久しぶりだね」と話しておりました。

カミさんは体調を崩し、私は出張やテレビの関係で家を留守がちだったので、こうして夫婦でお茶を飲むのが久しぶりでした。

その後は、近所でインフルエンザの予防接種。
混雑していて、1時間20分も待たされました。

家に帰る途中メールを携帯でチェックしたら、研修依頼が3つ、月刊誌の取材依頼が1つ入っていました。

また忙しくなりそう。

返信できないままたまっていたメールにもぼちぼちと返信をしています。

◆忘年会のお誘い
 
日時:12月23日(火・祝日)17:30~   
予算:3,000円(当日集金) 
会場:香港酒家(ヒューマン・ギルドから徒歩2分)
 
参加を希望される方は、電話かメールで必ずご予約ください。
電話03-3235-6741 FAX03-3235-6625 メールinfo@hgld.co.jp

※アドラー心理学ゼミナール、カウンセリング演習が終わった後に皆で移動します。場所がわからない方はヒューマン・ギルドに17:00に集合して、一緒に歩いて行きましょう。ご友人もお誘い下さい。

アドラー心理学ベーシック・コース  受講者の方は、仲間とお誘い合せの上、ご参加ください。

◆懇親会前の14:00~17:00開催の カウンセリング演習 で関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』 の裏話をお伝えします。
ただし、参加できるのは、アドラー・カウンセラー養成講座を修了した人だけです。

 <お目休めコーナー> 12月の花(5)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月8日)はやっと、私が出演した 関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』 (テレビ朝日)を観ることができました。

昨日は午前中、福岡から大分に向かい、13:30~16:30に大分県庁で研修を行い、19:35大分空港発の飛行機で東京に戻り、22:20に家に着きました。

カミさんが録画してくれていたDVDを観ました。

自分としては、アドラー心理学のこともしっかり伝わっていて満足です。

ここで、出演者ならではの情報をいくつか書いておきます。

1.遠野なぎこさんが感極まるシーンは、まったく台本にない即興の展開でした。
私のまとめの部分もそうです。

2.遠野なぎこさんの心の核の部分は、メディアで伝わっているのとは違って、極めて純粋な人でした。

3.撮影中、私にはほとんど緊張感がありませんでした。
自分なりに淡々とこなしました。


◆関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』 の裏話を12月23日(火)14:00~17:00開催の カウンセリング演習 でお伝えします。
ただし、参加できるのは、アドラー・カウンセラー養成講座を修了した人だけです。

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月7日)15:35~17:25にテレビ朝日で私が出演した 関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』 が放送されたのですが、私がいた大阪では放映されませんでした。

17:00に  アドラー心理学ベーシック・コース  を終えて福岡のホテルに入ったら、番組表にちゃんと載っていました。

放送では、アドラー心理学もきちんと伝えてくれていたようです(益子秀美さんのお写真を借用)。

講座を終えてカミさんに電話して様子を聞いたら、悪いことを言われなかったし、フェイスブックでの記事でも好感触のようなので、まずまずの結果だったと判断しています。

結婚している息子(38歳)は、次の文章を書いたメールをくれました。

関ジャニ∞見ましたよ。
かなりメインで出ていましたね。スゴイですね。
年齢を経ても衰えることなく、ますますご活躍されていることを誇りに思います。

この放送のために、打ち合わせからスタジオでの録画まで30時間を要しましたが、貴重な経験だったと思います。
とりわけ制作会社のプロデューサー、ディレクター、アスタント・ディレクターの仕事ぶりは感動もので、彼らをお招きして私の費用で慰労会を行いたいくらいです。
最初にお声をかけてくださったテレビ朝日の芦田さんを含めて本当にお世話になりました。心から感謝申し上げます。


なお、9:30~17:00に行っていた  アドラー心理学ベーシック・コース  のことにも簡単に触れておきます。

この日は、アドラー心理学の基本的な考え方やライフスタイルの理論についてしっかり学ぶ日でした。
特に午後は、2人一組でのライフスタイルの自己概念、世界像に関する演習をみっちり行いました。

 

今日は、大分県庁で研修を行ってきます。
12月もかなり忙しいです。

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月6日)は アドラー心理学ベーシック・コース  を行うために大阪天満橋の大阪ドーンセンターに来ておりました。

12月2日(火)同様、大阪城が私を迎えてくれました。

会場は何と、追手門学院のお隣の大阪ドーンセンター。

参加者は33名(うち男性7名)。
さすが関西、質問がどしどしありました。
私も思わず、日頃見せないスライドを使って対応しました。

ところで、関西地区では、本日の関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』がないとのこと。
数日遅れか、そもそも放送が行われないとのこと。ビックリしました。

講座が終わってから天満橋の居酒屋で軽いお食事をしました。
8人が参加。



初日なのにとても打ち解けていました。

ホテルに帰って家に電話してみたら、妻の携帯のはずなのに息子が出ました。
何と病院にいるとのこと。

妻はこのところ体調がずっと悪いのですが、私の代わりに妻を緊急で病院に連れて行ってくれたのこと。
ありがたや、我が息子。

◆本日、12月7日(日)15:35~17:25テレビ朝日の 関ジャニの仕分け∞スペシャルサンデー『心の健康仕分け』に私が出演します。
テレビ朝日のホームページでは、以下のとおり記載されています。
ただし、地域によっては放送されないところがあるようです。
私は月曜日の23:00近くまで出張していますので、観るのは12月10日(火)になりそうです。

***************************
仕分け対決その1
 心に悩みを抱えた芸能人のココロの健康状態を心理カウンセラーがチェック。
  密着VTRを見ながら様々なことが暴かれていきます。
  相談者の心理状態やいかに・・・?  
<<出演者>>
 関ジャニ∞ 村上信五 安田章大
<<お悩み相談者>>
 つちやかおり / 遠野なぎこ
<<カウンセラー>>
 アドラー心理学の権威 岩井俊憲
  表情やしぐさから感情を読み取る研究の第1人者 佐藤綾子
***************************
私は遠野なぎこさんのカウンセラーとして登場します。

 <お目休めコーナー> 12月の花(4)

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月5日)は、私がテレビ朝日の関ジャニの仕分け∞ スペシャルサンデー『心の健康仕分け』(12月7日放送)に出演することで社内は大賑わいでした。


(10月31日テレ朝初回訪問時のロビーでの写真、
私の出る番組は12月7日(日)15:35~17:25
のスペシャルサンデー『心の健康仕分け』)

ヒューマン・ギルドの プレミアムメール会員 のメールで登録されて入り方々には、メルマガを発行、企業・自治体の研修担当者300人以上にもメールでお伝えしました。

フェイスブックでは、12月6日5:00現在、334人から「いいね」、コメントが36名、90人からシェアをいただきました。本当にありがとうございました。

さて、昨日の10:00~15:00は、ヒューマン・ギルドの研修室で アドラー心理学ベーシック・コース  (平日版)の5日目を担当していました。

内容は、共同体感覚育に生かすアドラー心理学
演習では、あなたを勇気づけた人たちをやりました。

本質的な質問も出て、講師として楽しかったです。

私は講師として受講者たちとお別れなので、永藤講師も交じって集合写真を撮りました。

 

今日はこれから、大阪に出張して アドラー心理学ベーシック・コース  を行ってきます。
36名がご参加です。

久しぶりの大阪でのコース、楽しみです。

◆1月ヒューマン・ギルド東京で開催する アドラー心理学ベーシック・コース  受講者数がとても多いので、会場をヒューマン・ギルドでなく、外の貸会議室に変更しました。
キャンセル待ちの方、新規申し込みの方も受け入れ可能になりました(ただ、ホームページにはその旨がまだ記載されていません)。

<お目休めコーナー> 12月の花(3)

 

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

拡散希望!

お待たせしました!
私のテレビ出演がどの局のどんな番組かを公開可能になりました。

テレビ朝日のホームページにも 関ジャニの仕分け で次のように掲載されました。

12月7日(日)15:35~17:25
仕分け対決その1★
 心に悩みを抱えた芸能人のココロの健康状態を心理カウンセラーがチェック。
  密着VTRを見ながら様々なことが暴かれていきます。
  相談者の心理状態やいかに・・・?  

<>関ジャニ∞ 村上信五 安田章大

<>つちやかおり / 遠野なぎこ

<>アドラー心理学の権威 岩井俊憲
    表情やしぐさから感情を読み取る研究の第1人者 佐藤綾子


私は、遠野なぎこさんのカウンセリングを担当しました。

確か20分ほどは私の担当場面のはずです。

◎関ジャニの仕分け∞は、12月6日(土)にも放送されますが、私の出る番組は【スペシャル】で、12/7(日)の放送です。


ところで、昨日(12月4日)は、日本私立小学校連合会全国幹部研修会で

~アドラー心理学を伝えて30年、勇気の伝道師が『勇気づけ』の秘策を語る~
「自立心と責任感を育てる勇気づけ」

の講演を14:30~16:30に新横浜プリンスホテルで行ってきました。

参加者は、私立小学校の校長・教頭56名でした。

この人たちにアドラー心理学の「勇気づけ」が伝わったのです。

目次 心さんに本の即売を行ってもらいましたが、持参した20冊が全て売り切れました。

人気ブログランキングへ
(クリックしてね)
 



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

まずお詫びです。

長時間取材を受け、スタジオ収録にも行ってきたテレビ番組の放送日がまだ確定していません。
おそらくは12月7日(日)なのですが、テレビ局からは正式な日時と番組名の公開を止められています。
私はフライングをすることもできず、もどかしい気持ちでいます。このことは後ほど。

今夜メルマガ配信の日ですが、1日遅らせ、6日(金)にずれることをご了承ください。

昨日もテレビ局は14:00から追加録画のためにやって来て、1時間半拘束されました(「30分」と言われていたのですが)。
ちょうどSMILEの3日目をやっているところでしたが、受講者の許可を得て、研修室の片隅でビデオを撮らせていただきました。
ご迷惑をおかけしました。


それに引き替え、夜はとても楽しい懇親会でした。

10月に アドラー心理学ベーシック・コース  を受講された仲間3人とイカセンター新宿総本店で鮮魚をいただきながら、私にとって今年最初の忘年会を楽しみました。

ご覧ください、この盛り付けを!

橋本明美さん(写真左)、奥田弘美さん(写真右)は料理とお酒に満足し、まるで童女のようです。

安達直泰さんご紹介のこのお店、また行きたくなりました。

会話も楽しく、極上のひと時でした。

久しぶりにおいしい日本酒をそこそこいただきました。


ところが、家に帰って机に座ったとき、ふと疎外感を覚えました。

このところテレビ局に振り回されて、自分が自分でないような感じに襲われたのです。

『広辞苑』で「疎外」を引いてみました。

ヘーゲルの次の言葉が出ていました。

「精神が自己を否定して、自己にとってよそよそしい他者になること」

私は自己を否定しているわけではありませんが、何だか自分で自分をコントロールできていない最近の状況であることは間違いありません。

どうなるか、そしてどうするか、しばらく自分を見つめていたい心境です。

人気ブログランキングへ
(クリックしてしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月2日)は、しんどいけれど面白い日でした。
某テレビ局がどこのどんな番組化を今現在発表できないことをお詫びします。
明日のヒューマン・ギルドのメルマガでは確実にお伝えします。

さて、昨日の10:00にかんき出版の山下常務が『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』(12月19日発売)の最終校のゲラを持ってご来社でした。

個性的な表紙の本になるようです。

 

アマゾンでも予約を受け付けています。
図解が豊富で、アドラー心理学のエッセンスがとてもやさしく書かれた本です。

人生が大きく変わる
アドラー心理学入門
岩井 俊憲
かんき出版

 『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』のゲラを持って13:00発の新幹線の中でチェックをしました。

地下鉄天満橋の駅で降りて、日本能率協会マネジメントセンターの久保田さんに電話をしました。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』(12月19日発売)の訂正箇所の件でしたが、その際に、表紙の写真のブログ掲載の了解を得ました。

前作の『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』以上に目を引きます。

ただ、もうアマゾンに出ていますね。

マンガでやさしくわかる
アドラー心理学 2 実践編
岩井俊憲
星井 博文,深森 あき
日本能率協会マネジメントセンター

 学校法人 追手門学院に行く途中で大阪城が見えました。

学校法人 追手門学院では、先生方を中心とする120名を対象に「アドラー心理学に基づく『自立心と責任感を育てる勇気づけ』」 のタイトルで17:00~18:30に講演。
講演が終わるや否やタクシーで辞去し、19:10に新幹線で東京に。

22:00にテレビ局の待合室に入り、22:30~24:50まで出演者たちとスタジオに。

私の役割も無事果たせました。

1:10にテレビ○○をタクシーで後にし、1:40に帰宅しました。



いろいろなことをお伝えしたいのに伝えられない自分がもどかしい。

ずっと寝ていたかったのですが、腹が減って起きてしまいました。

朝食を食べたらまた寝よう。

人気ブログランキングへ 


(クリックしてしてね)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

昨日(12月1日)は、痛快な情報が次々と寄せられました。

1.お手伝いしていた東芝の技能オリンピック選手のメダル獲得、入賞の知らせが届きました。
メンタルトレーニング分野でアドラー心理学の「勇気づけ」の成果が確実に出たのです。

2.某大手新聞社から取材依頼が入りました。12月10日(水)にご来社です。

3.『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』の14刷、3千部増刷 (累計10万8千部)の連絡がありました。

マンガでやさしくわかるアドラー心理学
岩井俊憲
星井 博文,深森あき
日本能率協会マネジメントセンター

このように毎日が新鮮で、未経験のことに続々経験チャレンジできます。

今日もまた、未経験なことに挑戦します。

17:00~18:30に大阪で某私立学校の教員を主対象とした講演を行い、そのまま東京にとんぼ返り。
22:00を目指して某テレビ局のスタジオに入り、収録の仕事があります。
有名なタレントに会えます。ミーハーな私は(いい歳こいて)ルンルン。

詳細を発表してもよくなったらお知らせしますね。
その際は「拡散」をよろしくお願いします。

<お目休めコーナー> 12月の花(2)

人気ブログランキングへ
(クリックしてしてね)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »