付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「移動都市/モータル・エンジン」 脚本・製作:ピーター・ジャクソン他

2019-09-01 | 破滅SF・侵略・新世界
 劇場に観に行って面白かった『モータルエンジン』のBlu-ray&DVDが出たので購入。いちばんベーシックなやつだけれど、それでも特典映像60分あるので十分ですね。

 最終戦争はたった60分で文明を荒廃させ、地形を一変させた。それから1000年。残された人類は移動型の都市に住み、他の小さな都市を“捕食”することで資源や労働力を手に入れている。中でも巨大移動都市ロンドンは弱肉強食の世界の支配者とも言うべき存在になっていたが、それでも資源は不足がちになっている。
 この閉塞した状況を打開するために、ロンドン市は考古学者ヴァレンタインに大きな権限を与えた。失われた技術を復活させ、その力で反移動都市同盟の築いた盾の壁を粉砕し、東へと進出しなくてはいけないのだ……。

 ……とまとめると終末SFだけれど、主人公視点から見るとちょっと変わります。

 顔に醜い傷を持つ少女ヘスターは、小さな都市がロンドンに捕食されるのに紛れて市内に潜入した。母の仇、考古学者ヴァレンタインを殺すためだ。ところが、その企みは善良な下層民出身の史学士補トムによって阻止されてしまう。ロンドンから脱出するヘスターだが、なぜかトムも付いてきてしまう。ヴァレンタインを助けたものの、秘密を知られたと思った彼によってトムも市外へと突き落とされたのだ。荒野を彷徨い、人食いの人狩りに捕まったヘスターとトムだったが、その2人を賞金首の女アナ・ファンが救う。
 しかしその頃、ヴァレンタインは逃げたヘスターを処分するため、監獄島に拘禁されていたサイボーグ兵士シュライクを解き放っていた。幾つもの街を滅ぼし、多くの人間を殺した大戦の遺物は、なぜかヘスター・ショウを殺そうと追い続けていたのだ……。

 『天空の城ラピュタ』と『スターウォーズ』を掛けて、それに『ターミネーター』を振りかけたような話。『未来少年コナン』とか『キングゲイナー』とか、あんな世界観の話を視たい人にもお勧め。やっぱり宮崎駿のアニメで見たかったなあ。あの世界観をしっかり実写映画化したのも凄いと思いますが。

【移動都市】【モータル・エンジン】【クリスチャン・リヴァーズ】【フィリップ・リーヴ】【ユニバーサル映画】【ピーター・ジャクソン】【ヘラ・ヒルマー】【ロバート・シーアン】【ヒューゴ・ウィーヴィング】【ジヘ】【スティーヴン・ラング】【プレデター・シティ】【ストーカー<復活者>】【反移動都市同盟】【盾の壁】【60分戦争】【古代アメリカの神像】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする