付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「のうりん6」 白鳥士郎

2013-04-23 | 学園小説(不思議や超科学なし)
「農家って個人事業主だけれど、農協出荷しているとサラリーマンみたいな部分があるからさ」
 だから新しいことに挑戦しにくく保守的になりがちで、独自の試みをすることが難しいと畑耕作。

 留学生のアメリカ娘は巨乳になって出戻ってくるし、中学生が学校見学に来るし、 稲刈りもしなくちゃいけない。農業高校は今日も大忙しだが、農業を取り巻く環境は日々厳しくなっていく……。

 日本の伝統食がどれだけ輸入に頼っているのか、農業人口の高齢化は既に限界に来ているとか。これは戦争だ、しかも負け戦だという叫びが響きます。
 TPP参加によって日本の農業がどう変わっていくのか、そのメリットやデメリットについて、今いちばん手軽で分かりやすく詳しく記した本かもしれません。シモネタ満載なのはあいかわらずですが、女性関係ではへなちょこな主人公も、こと農業に関しては熱く語ります。

【のうりん】【白鳥士郎】【切符】【GA文庫】【グローカルな規模で超展開する愛と有機の農業高校ストーリー】【日本よ、これが農業だ】【ハツシモ】【お赤飯】【ピーカンパイ】【混浴】【うどん】【国産小麦】【コシヒカリ】【ロデオマシーン】【稲刈り】【特耕服】【ハサ掛け】【最高の米】【銀杏】【ヒンヌー教徒】【MAJOR】【芋煮会】【与作II】【こうび】【ブラジル野菜】【生産調整】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「甘城ブリリアントパーク」... | トップ | ★妖怪や幽霊を捜査する警察組織 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学園小説(不思議や超科学なし)」カテゴリの最新記事