日々好日

さて今日のニュースは

米中貿易戦争で株価下落・世界経済失速カ?投資マネーは債券へ・日本は円高株安・米国等利下げへ

2019-06-02 08:20:31 | Weblog
米中貿易摩擦はエスカレートしてまるで戦争です。
米国の制裁関税強化に対する中国の報復措置発動。
また米国は輸出入で関係深い隣国メキシコに対し不法移民問題で
追加関税を課す事となりこちらも貿易戦争が勃発して居ます。
世界の株価は一斉に下落・投資は債券へ向かった。
お陰で日本は円高・株安となり景気に水を掛ける事となりそう。
今までは景気回復したと利上げに掛かって居た米国FRBが再び
利下げする気配が見えだしたとか。
経済は悪い方へ悪い方へと悪の循環、負のスパイラルへ向かって
居るようです。
早く何処かで絶たないと大変な事になりそうですね。
ブラックマンディーの再来があるかも知れない

東京五輪聖火リレールート・概要が発表された。

2019-06-02 06:52:40 | Weblog
東京五輪組織委員会は来年3月26日から全国47都道府県を巡る
五輪聖火リレーのルートと規模等を発表しました。
期間は121日間357市区町村を繋ぎ1万人が聖火リレーに参加。
東日本大震災等被災地を組み込んだ復興五輪と世界遺産等地域
の魅力を発信する観光聖火リレーとする。

原発事故の福島楢葉町等からスタート・アルプス地帯を抜け東海
近畿・四国・九州・広島・鳥取砂丘・姫路城・金沢・能登半島・新潟
秋田・北海道へ、陸前高田の一本松・静岡山梨・富士山・関東入り
駒沢五輪公園到着、7月24日新国立競技場の聖火台点火。
聖火をリレーが単なる五輪の国民周知でなく、災害復興・観光を
目的に変質して来た事、今回の聖火リレーは協賛企業の商業色
の濃ゆいもので安全面で万全を期した聖火リレーとなりそう。
リレーは午前10時頃から午後8時までの強行群です。
先導パト車に続く協賛企業スポンサー車両・パトカーの先行隊に
続き先導パトカー業務車・警固車・聖火ランナー・セキユリティー
ランナー警察官10人・警固車の本隊と続く。
最後は後続隊と先導パトカー・消防車・救護車・作業車両・警固車
と組んで全国を回る。
費用は数十億円規模との事。
各地の沿道警備は各自治体負担要請・トーチ費用や関係車両費用は
全てスポンサー負担となる。
今後は聖火ランナー1万人の選考です。
17日から受付開始12月決定、早くも候補者争奪戦が始まって居るが
条件として地元に何らかの関りがある事らしい。
オリンピックも大変ですが裏方も大変ですね。






日本政府はG20首脳会合サミットで2050年海洋プラごみ流出ゼロ目標合意を目指す方針

2019-06-02 06:17:53 | Weblog
大坂で開催されるG20首脳会合サミットは米中貿易摩擦や地球温暖化
問題等検討課題は多いが海洋流出のプラスチックゴミの問題も大きな
議題です。
我が国は議長国でもあるのでこの問題を取り上げて海洋流出プラゴミ
を2050年にゼロにする目標の合意を目指す方針としました。
現在海洋流出プラゴミは世界で年間800万トン以上と推計されこれを
飲み込んだ魚・鳥が窒息死する事件が多発して居ます。
此れは環境問題で軈ては人類に跳ね返って来る恐れがある。
G20サミット先立って長野軽井沢で開くエネルギィー環境閣僚会合で
プラゴミ海洋流出状況把握体制強化・国際研究推進・発展途上国へ
防止技術や資金援助等は検討されと思われる。
政府はその結果をG20首脳サミットに生かしたい方針です。
出来れば地球温暖化の温室効果削減目標のパリ協定の手法まで
持って行きたい様だ。
プラゴミ海洋ゴミ流出問題で日本が指導権を握りたい様ですね。