日々好日

さて今日のニュースは

米中対決激変化・米・豪・印・日・EU・英国に対し、中・ロ・中近東対決・台湾ミャンマー問題

2021-03-30 08:50:58 | 政治経済
中国のウイグル自治区の人権問題で米国は激しく非難しEU・英国
と共同戦線を張った。

これに対し中国はロシアや中近東と組んで一歩も引かぬ態勢。

米国は中国の太平洋進出に反対し、インド洋の安全確保のために
豪州・インド・日本と結束して当たる事に合意しました。

対中国ではウイグル自治区の人権問題・香港問題・台湾問題
中国貿易問題と中国との対立は日毎激しくなって来ています。

中国はロシアやイラン等中近東を巻き込んで米国に対抗して
居ます。

又もや冷戦の再来となるのか?

新型コロナ変異株英国株ブラジル株南アフリカ株3種120ケ国が感染拡大・日本には3種全て

2021-03-30 08:30:09 | Weblog
新型コロナ変異株は最初英国で見つかり現在世界100ケ国で
感染拡大中です。

コロナウイルスは土地土地で変異し南アフリカ系は60ケ国で
ブラジル系は30ケ国で確認されて居ます
日本はこの3種全てが確認されて居る20ケ国に含まれる。

変異株は今尚変異しより強力は感染力のウイルスになりつつ
ある。
フランスでは鼻から検体採取のPCR検査では確認できない
変異株も見つかったそうです。

尚コロナワクチンは南アフリカ系とブラジル系には効果がない
ない事も判って来た。
変異株は従来型に較べて若年層に感染する率が高いとの事。

兎に角感染力が強く死亡率が高い変異株の感染拡大は厄介な
ですね。

新型コロナ感染第4波か?34都道府県感染拡大・大阪蔓延防止等重点措置適用国に要請

2021-03-30 07:50:22 | Weblog
1都3県に対する緊急事態宣言解除後新型コロナ感染が拡大し
今や34都道府県で感染者が急増して居ます。

特に大阪は直近1週間の新規感染者は1933名で前週の2・2倍と
なった。
大阪知事は国に対し緊急事態宣言の前段階、蔓延防止重点措置
適用を要請しました。
蔓延防止措置は地域限定で出されので、応急措置的要素が高い。

これは東京も同じ様な状況です。

コロナ対策分科会が示した6指標が34都道府県でステージ3
と大半がなって居て既にステージ4に進んで居る所もあると言う。

ステージ3は感染急増段階でステージ4は爆発的感染と区別される
大阪・宮城・沖縄等がステージ4に相当し、山形等はステージ3と
みなされると言う。

ステージは直近1週間の感染者数や地域の人口や状況で判断
されるので、地域毎に判定は異なって来ます」

変形株が続発して居る兵庫は病床使用率54%でステージ4と
判定されて居ます。

コロナ禍の鎮静はステージ2以下となった時だそうで、今の
処それが何時なのか目算が立たないとの事です。

二階自民党幹事長自民党総裁選で菅氏擁立表明・総裁選に続く解散総選挙有無・任期満了を待つか

2021-03-30 05:59:05 | Weblog
昨今は新型コロナ感染第4波襲来が云々され、衆院解散・総選挙の
有無が急浮上して来た。

問題は9月20日の自民党総裁選次第となりそう。
元安倍総裁引退と違い新型コロナ感染拡大でそれ処ではないと言う
のが実情です

候補としては菅氏の継続、コロナ禍の責任大臣となって居る河野の
行革担当大臣が有力候補です。
次が後がない岸田政調会長です。
前の自民党総裁選で惨敗した石破氏の立候補は難しいのでは。
初めての女性総裁に意欲を示す野田聖子氏等々です。

問題は自民党最大の実力者麻生副総裁と二階自民党幹事長がどう
動くかです。

二階幹事長はいち早く菅氏の継続擁護を表明し、野党が内閣
不信任案提出なら解散総選挙を厭わぬと野党に圧力をかけて
居ます。

菅氏は緊迫する新型コロナ感染拡大の中でよく遣って居るが
誰が遣っても非難されるイヤな役目です。
それに菅氏の長男の不祥事疑惑で大きく足元を掬われて居る
次期総裁に任命されるのは大変厳しい状況でもある。

二階氏の菅氏擁立に対し麻生氏がどう動くか?

今後の展開として9月20日新総裁決定10月21日衆院
任期満了後、解散総選挙首相指名となるか?
9月22日から新総裁が動き出し、27日解散、10月24日
投開票で新内閣成立となるか?

他にも色々選択があると思うが、矢張り新型コロナ禍の影
は大きい様だ。

7月14日の都議選や東京五輪開催等で今後色々状況は
変わって行くと思われます。

政治は生き物どう変わって行くのでしょうね。