日々好日

さて今日のニュースは

経産省はガソリン高騰で業者に補助金出す様したが、一向に効果なし・今回上限5円に増額

2022-02-05 07:09:52 | Weblog
経産省はガソリン高騰で価格抑制策として業者に3円70銭の
補助金を出す事にしました。

処一向に効果はなく今回補助金を上限の5円に増額する事に
しました。

ガソリンの高騰は世界的情勢で原油先物相場が高騰している
ので日本が独自に動いても大勢は変わらない様です。

補助金措置は3月末までの時限措置で計上した800億円が
底をつく恐れがある。

現在の全国平均レギュラー小売り価格を170円として居るが
状態次第では見直しが迫られるかもしれない。

ガソリンはもっと高いものになる恐れが出て来ました。

新型コロナ新規感染常時10万人超え・累計死者も2万人超え・重症者千人超え・幼児にマスクは

2022-02-05 06:39:16 | Weblog
今年に入り新型コロナの猛威は目覚ましいものが見られる。
1月に入り新規感染者は日毎に増え常時10万人超えとなる

コロナによる死者も累計で2万人超え、またオミクロン株は
重症化する率は低いとされて居たが、重症者も千人超えとなる

新規感染者は1月に入り20倍と言うスピードでか拡大して
居る。
これに対して政府はなす術もなく、ただワクチン3回目接種に
専念して居るが、これも思った様には進捗してない様だ。

今回幼児のマスク着用が新たな問題として浮上。
当初2歳以上マスク着用を打ち出したが、いろいろ問題がある
と言う事で園児にマスク着用で落ち着いた様だ。

2歳未満は窒息や熱中症のリスクが高いので着用は推奨しない
園児にマスク着用した場合息苦しくないか十分に注意
本人の調子次第で無理して着用させない。
等を守る。

また文科省は室内近距離の合唱やリコーダ等管楽器演奏自粛
部活動や他校との試合や合宿自粛を要望。

一応あちこちから感染拡大防止策が取られて居る様です。

人権問題無視しての北京冬季五輪・IOCバッハ会長支援で中国威信を賭け開催・コロナ厳戒で

2022-02-05 05:50:23 | Weblog
ウクライナでの中国人権問題で開催が危ぶまれたが、中国寄りの
IOCバッハ会長の強力な支援で開催されました。

中国は威信を賭けて大会を決行、世界的新型コロナ感染拡大の中
全員マスク着用、厳戒な感染防止体制を取る。

東京五輪と同じく原則無観客、外国人観客拒絶、民衆と選手団
との分離、PCR検査徹底等等です。

何やかやあったが、競技は開会式前から開始されている
北京五輪は冬季史上最多の7競技109種目で実施される

我が国は、最多の124名を送り込み15個の最多メダル獲得
を目指す。

開会式はコロナ対策で1時間40分に短縮、度肝を抜く中国の
演出でした。

中国は北京五輪に便乗しロシアとの絆を密にし米国に対抗する
姿勢を打ち出しています。
ロシアはウクライナ問題で米国と対立関係にあって両国の
対米政策が一致した様だ。

オリンピックが元来政治に左右されるものではないが、国と
国の模擬戦みたいなものだからどうしても政治が介入して来る。

理想と現実の難しさですね。