岸田首相は記者会見でコロナ対策は、まん延防止法適用延長・入国後
待機条件付き解除、水際作戦緩和等の強弱政策を取りコロナ第6波の
出口を探ると述べた。
岸田首相は1ケ月半分記者会見を開き今後のコロナ対策等について
述べたそうです。
まずオミクロン株感染拡大で日毎感染者数増加の新型コロナに対し
20日まん延防止法が期限となる21道府県の内16道府県と
27日期限の和歌山を3月6日まで延期し沖縄等5県は解除する。
これにより東京等31都道府県の期限が3月6日まで横並びと
なります。
因みに31都道府県は、北海道・青森・福島・茨城・栃木・石川
長野・京都・大阪・兵庫・岡山・福岡・佐賀・鹿児島・広島・群馬
埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・岐阜・愛知・三重・香川・長崎
熊本・宮崎・和歌山・高知・静岡で日本全国殆どが適用地となる。
これに対し入国後待機期間を条件付きで解除する等水際作戦緩和等
の柔軟策も併せて行う。
因みに条件付きとは基本的には7日間の待機とするが、ワクチン3回
接種は待機期間免除・検査で陰性なら3日間に短縮する事。
1日の入国者数を観光目的を除外し5千人に引き上げる。
岸田首相は強硬策と柔軟策でコロナ第6波の出口を模索する意向
との事です。
ただ感染力が強いとされるオミクロンBA・2型で感染が悪化すれば
また対策強化もある事を示唆した。