日々好日

さて今日のニュースは

石破自民党元幹事長自民党総裁選前軽いジャブか?阿倍首相に苦言

2018-02-19 07:56:38 | Weblog

この頃マスコミは平昌五輪放送で忙しく、政治・経済の話が聞けなくなった
感じですね。

そんな中今年の9月行われる自民党総裁選、今回は今まで禁止されて居た
総裁三選を画期的に認める案が成立しました。

これで阿倍総裁は2021年まで安泰で充分に任期内に憲法改正の幸先が
見えて来たと言われてますね。

しかし当の本人は出馬宣言もしてないのに、忖度を受けたのか周りが
すっかりお膳立てしまって居ます。

現在阿倍首相に対抗出来る人は見当たりません。

強いて言えば、石破元幹事長・野田聖子総務相・河野外相・岸田政調会長。

各人それぞれ事情がある様で、まだ表立った動きはない様です。

これだけ阿倍首相のガードが堅ければうっかり手出しは出来ません。

そんな中果敢に挑みかかって居る御仁が居る。

石破元幹事長で先日ラジオ放送で、阿倍首相は憲法9条問題でも、何でも
是まで自民党が積み上げて来た事を次々に破って来て居ると堂々と苦言を
呈したそうです。

自民党総裁選には立候補する様で、軽いジャブを繰り出した様です。
石破氏は阿倍総理のカケ・モリ事件に対しても批判的立場に居る様だ。

野田氏の様に党員の推薦者不足になる事はないでしょうが、果たして沢山
の賛同者を獲得出来るか?

後に噂される立候補予定者も、似たりよったりの様ですね。

まだ総裁選には、7ケ月近く余裕があるが、何だか盛り上がらない総裁選
の様ですね。

泣く子と地頭には勝てぬと初めから諦めムードの様です。


築地市場跡は市場としては利用しないと小池都知事言明

2018-02-18 09:31:20 | Weblog

この処希望の党の凋落でめっきり蔭が薄くなってしまった小池都知事
彼女が開いた政治塾は都知事選・都議会選で都民フアーストで有名に
なったが、これも一時的流れとなり今は小池塾は失敗だったと叩かれ
て居る様です。

処でその小池都知事が10月11日営業開始の豊洲市場を久し振り見学
に訪れたそうです。

何やかやあったが、結局使った6000億円をドブに棄てる訳には
行かず多少の安全性には目をつぶり、何とか理屈をつけて開業まで
漕ぎ着けた様です。

今回はその確認のための視察となった模様。

処で今の築地市場跡地の問題ですが、是まで現在の築地市場は更地
にして、東京五輪の施設に利用し、跡地に市場機能を持たせた施設
をつくると言っていましたね。

処が今回の視察で築地市場跡地にはそう言った施設は作らない事
を言明した。

今まで何だったのでしょう。

築地市場に愛着のある業者を黙らせる方策だったのでしょうか?

豊洲市場としては同じ様な市場がまた出来る事には納得が行かな
かったのでホット一安心ですね。

さてこの築地市場跡地には何が建つのでしょうね。」


米国は中・日へ鉄鋼・アルミ輸入で制限案出す、最低24%の関税か?

2018-02-18 08:17:55 | Weblog

米国政府は、鉄鋼・アルミ等を安値で輸出する国への、対抗措置として
輸入制限する様動き出した。

主に中国・日本がターゲットの様で、鉄鋼は最高24%の課税を課す事
が検討されて居るとか。

米国財政赤字は、75兆円と言われ、その原因の一つに国際貿易の赤字
が挙げられます。

米国では最大赤字貿易国が中国で3470億ドル、邦貨換算で38兆円。
次が日本687億ドル・7・6兆円です。
三番目がドイツ649億ドルです。

日本への赤字の8割は自動車関連との事です。
日本の経済は殆ど米国によって成り立って居ると言っても過言では。

米国がクシャミするとにほんはが風邪ひくとさえ言われています。

鉄鋼やアルミへの輸入制限や課税の引き上げは日本にとっては大変な
打撃となる。

米国としては自国の産業を犠牲にして、他国に儲けさせる事がイヤに
なって来たのでしょう。

中国が世界経済のヒッパリ手と言われて居るが米国がなくては中国の
発展はないでしょう。
これは日本も同じですね。

しかし米国も日本や中国がなければ、遣って行けません。

お互い助け合わねば遣って行けないと言う事。
さてこの決着はどうなるのでしょうん。


1月発表の政府の財政健全化目標これではダメと批判続出か

2018-02-18 07:06:21 | Weblog

政府は1月中長期財政試算を発表して居ます。

まず2020年の名目GDP成長率を3・1%見込んだ。
2027~27年度のGDPは3・4~3・5%と想定。
2027年の税収は17年度比で26兆円増の83兆8千億円。

消費者物価上昇率2%達成2020年。
プラマリバランスの黒字化達成は2027年にずれ込む。

以上の様な財政試算でしたが、これは楽観過ぎて、危険だと
批判が噴出して来たとか。

まず2020年GDP成長率3・1%はあり得ない事だ。
2018年の現在でGDP2%に達せず四苦八苦して居る事。
まして税収83兆は夢空事と断定。
景気がよいとされる現在18年度国家税収は58兆円とされる。

是でも税収50兆円の頃と較べて雲泥の差ですね。

阿倍政権が示した高度成長の実現も黄信号が灯りだした。

16年度策定された成長戦略主要施策134項目の内4割にあたる
54項目が未達生。
阿倍政権が掲げる人づくり革命・生産性革命、実効性がアヤシク
なって来た。

2020年のプラマリバランスの赤字が現在8兆2千億円から10兆
8千億円と予測されるので2027年達成へ先送りもやむをえない
事ですが、それすらアヤシクなって来て居る様だ。

要するの1月発表された中長期財政試算は、大変楽観過ぎて危険
だと思われる。

ただ経済は生き物ですか、今後どう変化して行くは予断は許され
ませんね。


バレンタインディーいくつ貰った

2018-02-17 09:17:48 | Weblog

今でもバレンタイディ幾つチョコを貰ったかと言う人が居るのですね。

中学生棋士藤井5段は持ち帰れない程チョコを貰ったそうですが、これは
人気のバロメーターとなりますね。

日本でのバレンタインディーは見事に日本式に変身していますね。

若者同士の愛の誓いが、日本ではお歳暮代わりの義理チョコであったり
仲間同士や、身内同士の絆の確認であったりに変わってしまった。

この歳になっても子どもや孫からチョコを貰うと何故か嬉しいものだ。

ちょとした事かも知れないがバレンタィンディーのチョコの効用は
体したものだ。


IOC会長東京五輪も北朝鮮参加検討と言明

2018-02-17 08:43:40 | Weblog

IOC会長が又厄介な事を提案して来た。

IOC会長は韓国の文大統領の尻馬に乗って北朝鮮の平昌五輪参加を
強引に行った。


孤立無援の北朝鮮は、参加してこの時とばかり、本来禁止されて居る、
オリンピックの政治的利用を堂々とやってのけた。

又韓国もこの際とばかり、日本領である竹島を韓国領だと世界にむけ
宣言した。

今回の平昌五輪はオリンピックを政治に利用した最悪の五輪です。

是も南北統一と言う言葉に動かされたIOC会長の判断から始まって
居ます。

処がIOC会長は次の夏期オリンピックの東京五輪も北朝鮮参加と
したいと言明しました。

世界の言う事も聞かず、核こそ力なりと言った、ならず者国家を
オリンピックに参加させる事には反対です。

我が国を攻撃する様な国を参加させる事には反対です。
参加したいなら、核を棄て共に平和を願う国家になる事です。

今回IOC会長は厄介な事を突きつけて来た。

幾ら権力があるIOCの会長でも是は越権行為ではないか?


円高・株安一体どうなって居るのか?

2018-02-17 08:10:29 | Weblog

16日の外為市場相場は一時ドルに対し105円55銭まで急騰。
円は119円位に基準を置いて居るのでそろそろ限界点ですね。
株価終値は2万1720円25銭。

是はトランプ政権の巨額インフラ投資・法人税減税で米国財政赤字
懸念で、円買いドル売りに火が付いた結果と思われます。

米国では、2019年から10年間で赤字総額が邦貨換算で770兆円。
2028年債務総額は3000兆円と予測されています。

トランプ氏の後先考えないインフラ投資や法人税減税に危機感を抱き
嫌気がさして一斉ドル売り円買いが始まった模様。
同時にユーロ買いでユーロ高も起きて居るとか。

本当にトランプ氏は厄介な人ですね。


新元号公表年明けか?政府二重権威懸念・国民生活に影響心配だ

2018-02-17 07:28:51 | Weblog

2019年4月30日平成天皇退位され翌5月1日皇太子即位して新元号に
変わる事となるが、、政府は当初国民生活や経済活動への影響を勘案
し、早い時期に新元号を発表する予定でした。

しかし元号発表から新元号への移行時期まで相当の期間が空く事となる。

平成天皇は19年1月7日在位30年を迎えられ、政府は2月24日に
記念式典開催を予定して居るがそれ以前に新元号に発表は拙いのではと
言う意見でどうやら新元号発表はそれ以降となりそう。

政府は平成天皇在位期間はちゃんと務め、退位礼正殿の儀は国事行為と
して行いたい意向です。
それから新元号発表しても遅くないと判断した様だ。

パソコン等IT機器は全て西暦で動きます。
企業の新しい所では、いち早く西暦に変わっていますね。

しかし日本の社会・経済・政治、大半がまだ元号によって動いて居ます。
新元号が決まらないと社会生活・政治・経済に相当混乱が予測されます。
政府は是をどう対処する積もりなんでしょうね。

一番身近な問題として、カレンダー・日記等はどうする。
平成の御代の世代と新元号の御代が、天皇退位で、別れると言うのも
初めての経験ですね。


JR九州経営重視で新幹線6・在来線111本減便に踏み切る

2018-02-17 06:58:19 | Weblog

JR北海道と較べて経営は巧く行って居ると見られて居た、JR九州も経営
重視で減便に踏み切った。

全国的にマイカー・高速バス・LCC普及・少子高齢化・地方の過疎化等で
JR便利用が減って、JR東海等除き何処のJRも経営が苦しい様だ。

JR九州は春のダイヤ改正で、新幹線が6本減の119本。
在来線は特急24本減で277本
快速・普通は87本減の2615本。

都合117本減便したダイヤ改正を発表しました。

旅も時代と共に変わります。

鉄道も移動手段から、船のクルージングみたいな楽しむものに変わって来た。
移動手段もマイカーで何処へでも行ける様になり、余り鉄道は使わなくなった。

しかし沢山の人を同時に遠くまで安全に運んで呉れるのは鉄道が一番ですね。

高齢者や障害者等の交通弱者にとっては不便な時代となりましたね。


阿倍首相提案・働き方改革の裁量労働制でボロが出て来たのでは

2018-02-16 07:14:58 | Weblog

阿倍首相が提案した働く方改革の裁量労働制のデーターがオカシイ
と野党から突っ込まれ、簡単に衆院予算委員会で、答弁を撤回して
陳謝すると言う異例の事態が起きた。

裁量労働制とは仕事の進め方・出退勤を労働者の裁量にまかせ労使
で決めたみなし労働時間だけ、賃金を支払う制度で、それ以上労働
しても残業代は支払わない制度です。

現在一部専門職や企画業務型事務職に適用されて居ます。

問題は首相が使った一般職事務員と企画業務型事務員の労働時間の
長さのデーターが問題となった様だ。

こんないい加減なデータで作られた法案は考え直せと言う事です。

長時間労働をなくせと言いながらそれに反する様な法案を作るのは
もっての他と言う事らしい。

首相は是に関する答弁について撤回し陳謝したが、法案はあくまで
通す方針に変わりはない様ですね。