堀井憲一郎 平成28年5月 新潮文庫
私の好きなライター、ホリイ氏の文庫オリジナルの新刊。
これまでもディズニーランドに関する著作が出てたのは知ってるけど、あまり読んだことない。
ディズニーランドあまり関係ないからねえ、私の人生には。
シーに行ったのが10年前に一度、ランドに行ったのは20年以上前に一度、かなあ。
千葉県に行く機会はわりと多いんで、よく電車や高速で近く通り過ぎることはあるんだけど。
さて、というわけで、私には役立たないとは思ったものの、読んでみた。
やっぱ、わかんない。のっけからいろんなカタカナがズラッと並んでるんだけど、なんのことかわかんない。
もちろんアトラクションの名前なんだろうが、実体わかんないと、SF用語よりつらいよ、興味もてないと読み進むのに骨折れる。
内容も『なぜモンスターズ・インク90分待ちだと「すいている」と言えるのか』って章にあるように、タイトルそのものからしてそうなんだけど、同じ日のシーに行ったのに、著者は「ああ、未開拓の平原を歩いてるように、どこまでもすいているなあ(略)」というんだが、不慣れな人のほうは「まいったまいった、すげえ混んでいたよ」と言うんだそうである。
私は当然後者にあてはまるはずなので、混んでて90分待ちしてるのを「圧倒的にどこまでもすいている状態」とか言い切られちゃうと、ホントなんの話をしてるんだか通じないようなとこある。
まあ、著者は「1年の待ち時間をすべての日にわたって見続けてる」というひとなので。しかし、なんでそんなことするのかねえ。
ちなみに、ディズニーが混むようになったのは「2000年にファストパスが導入されてから」だそうです。
本書にも、このファストパスの効率的なとりかたみたいな話があるんだが、とったことない私には、何それである。
ちょっと私の常識にかからないものあって、たとえば、
>ふつうに混んでる日のトイストーリーは。
>8:02に30分待ち。
>8:04に70分待ち。
>あなたが着いた8:14にはすでに140分待ちになっています。
>ええええっ、です。(略)
>(略)どうしようと迷ってるうちに。
>8:18に210分待ちになるのだ。(略)
>これは2013年の実測値です。(略)
だなんて言われると、ほんとどこの世界の話だか。おもしろいとも興味深いとも思わない、ただ、へえーそーなのとしか言えない。
そんなとこ絶対行きたくないな。誰にどうせがまれても絶対やだ。
絶対行かねえって思うものに関する本を読むのはそれほど楽しくない、一般的に考えて。
とはいうものの、ところどころやっぱ面白いものはある、ホリイ氏の調査らしくて。
たとえば、「ぼくたち9人できて9枚のファストパスを取ったのですが、1枚なくして8枚になってしまいましたが、9人で入れてもらえませんか」と頼んだ、そしたら入れてくれた話とか。ファストパスってなんだか知らないんだけどね、私は。
台風直撃した日でも、ランドで17、シーで13のアトラクションが稼働してたとか。
45年ぶり積雪27センチという大雪の日に行くと、それでも営業してて、あちこちにミッキー雪だるまあったり、雪で作った高さ51センチのシンデレラ城があるのを見られるとか。
マップを入口でも園内でももらえるけど、これは正しい地図ではなく、形がゆがめられたものであるとか。
これに関しては、「地図に魔法がかかっている」とか「迷って欲しい、とディズニー側はおもっているのですよ」とか「不完全な地図には、夢と希望が籠もっている」だなんて卓見が披露される。
あと、
>こういう「見ると必ず満足するのに、なぜか人気の薄いアトラクション」があるのが、ディズニーランドの底力です。
なんて見解を示されたりすると、そーかー、だからみんな魅かれるんだろーなー、とは思う。私は見たことないけど、フィルハーマジックとやらは。
しかし、これだけマニアックな話をしてくれるけど、自身はマニアではないと主張してます、直接そう宣言してるわけぢゃないけど。
その証拠に、ワンス・アポン・ア・タイムをシンデレラ城の正面から抽選で当たった席ぢゃなくて見ようとする人たちを指して(←あいかわらず私はいつどこの何の話か実感ないんだけど)、
>だから混みます。すげえ前の時間帯から決死隊がこの場所を取っています。たぶんマニアという名のおかしな人たちだとおもうけど、怖いので近寄って確認したことはありません。まさに決死隊という感じです。命削ってでも、ワンスアポンアタイムをいい場所から見たいという決死隊です。近寄らないようにしましょう。
だなんて言ってる、マニアはおかしいと。
やっぱ著者は、そういうんぢゃなくて、調査するひとってことなんでしょう。
私の好きなライター、ホリイ氏の文庫オリジナルの新刊。
これまでもディズニーランドに関する著作が出てたのは知ってるけど、あまり読んだことない。
ディズニーランドあまり関係ないからねえ、私の人生には。
シーに行ったのが10年前に一度、ランドに行ったのは20年以上前に一度、かなあ。
千葉県に行く機会はわりと多いんで、よく電車や高速で近く通り過ぎることはあるんだけど。
さて、というわけで、私には役立たないとは思ったものの、読んでみた。
やっぱ、わかんない。のっけからいろんなカタカナがズラッと並んでるんだけど、なんのことかわかんない。
もちろんアトラクションの名前なんだろうが、実体わかんないと、SF用語よりつらいよ、興味もてないと読み進むのに骨折れる。
内容も『なぜモンスターズ・インク90分待ちだと「すいている」と言えるのか』って章にあるように、タイトルそのものからしてそうなんだけど、同じ日のシーに行ったのに、著者は「ああ、未開拓の平原を歩いてるように、どこまでもすいているなあ(略)」というんだが、不慣れな人のほうは「まいったまいった、すげえ混んでいたよ」と言うんだそうである。
私は当然後者にあてはまるはずなので、混んでて90分待ちしてるのを「圧倒的にどこまでもすいている状態」とか言い切られちゃうと、ホントなんの話をしてるんだか通じないようなとこある。
まあ、著者は「1年の待ち時間をすべての日にわたって見続けてる」というひとなので。しかし、なんでそんなことするのかねえ。
ちなみに、ディズニーが混むようになったのは「2000年にファストパスが導入されてから」だそうです。
本書にも、このファストパスの効率的なとりかたみたいな話があるんだが、とったことない私には、何それである。
ちょっと私の常識にかからないものあって、たとえば、
>ふつうに混んでる日のトイストーリーは。
>8:02に30分待ち。
>8:04に70分待ち。
>あなたが着いた8:14にはすでに140分待ちになっています。
>ええええっ、です。(略)
>(略)どうしようと迷ってるうちに。
>8:18に210分待ちになるのだ。(略)
>これは2013年の実測値です。(略)
だなんて言われると、ほんとどこの世界の話だか。おもしろいとも興味深いとも思わない、ただ、へえーそーなのとしか言えない。
そんなとこ絶対行きたくないな。誰にどうせがまれても絶対やだ。
絶対行かねえって思うものに関する本を読むのはそれほど楽しくない、一般的に考えて。
とはいうものの、ところどころやっぱ面白いものはある、ホリイ氏の調査らしくて。
たとえば、「ぼくたち9人できて9枚のファストパスを取ったのですが、1枚なくして8枚になってしまいましたが、9人で入れてもらえませんか」と頼んだ、そしたら入れてくれた話とか。ファストパスってなんだか知らないんだけどね、私は。
台風直撃した日でも、ランドで17、シーで13のアトラクションが稼働してたとか。
45年ぶり積雪27センチという大雪の日に行くと、それでも営業してて、あちこちにミッキー雪だるまあったり、雪で作った高さ51センチのシンデレラ城があるのを見られるとか。
マップを入口でも園内でももらえるけど、これは正しい地図ではなく、形がゆがめられたものであるとか。
これに関しては、「地図に魔法がかかっている」とか「迷って欲しい、とディズニー側はおもっているのですよ」とか「不完全な地図には、夢と希望が籠もっている」だなんて卓見が披露される。
あと、
>こういう「見ると必ず満足するのに、なぜか人気の薄いアトラクション」があるのが、ディズニーランドの底力です。
なんて見解を示されたりすると、そーかー、だからみんな魅かれるんだろーなー、とは思う。私は見たことないけど、フィルハーマジックとやらは。
しかし、これだけマニアックな話をしてくれるけど、自身はマニアではないと主張してます、直接そう宣言してるわけぢゃないけど。
その証拠に、ワンス・アポン・ア・タイムをシンデレラ城の正面から抽選で当たった席ぢゃなくて見ようとする人たちを指して(←あいかわらず私はいつどこの何の話か実感ないんだけど)、
>だから混みます。すげえ前の時間帯から決死隊がこの場所を取っています。たぶんマニアという名のおかしな人たちだとおもうけど、怖いので近寄って確認したことはありません。まさに決死隊という感じです。命削ってでも、ワンスアポンアタイムをいい場所から見たいという決死隊です。近寄らないようにしましょう。
だなんて言ってる、マニアはおかしいと。
やっぱ著者は、そういうんぢゃなくて、調査するひとってことなんでしょう。