乗馬に行く。
きょう乗る馬は、エイワヴァージニア(略称エヴァ)。
「動かない」って言うひともいるけど、ふつうにカワイイ乗馬である。
んぢゃ、馬装して、ゴー。
ほかのひとは、わりと早めに来て早く乗ってたりするけど、私は特別早く来ようとは思わない。
ほかのひとが、もうビシバシやってたりする隅っこで準備運動。
あれえ?なんか動きがあやしいぞぉ。
前回、拍車つけろ、なんて言われたけど、もちろん今日もつけてない。
拍車は、扶助ぢゃなくて、懲罰道具だからねえ。
それはムチをもってりゃ十分で、二つも三つも要らんでしょ。
輪乗りであまりうまくいかないんで、柵沿いに少し広くまわって、動かす。
ほら動けー、ってやると(最後は、懲罰道具を脚の後ろでチラチラさせちゃうんだけどね)、駈歩が出ちゃういそうなくらい速歩が動き出す、よしよし。
そしたら、また輪乗りで、詰めたり伸ばしたり。
でも、いまいち、受けてるって感じがしない。
ムリヤリ引っ張ってくるんぢゃなくて、馬が譲るのを待つ、そこへ来たらラクになるってのを馬が納得するのが理想だから。
駈歩で同じようなことする。走れ走れ、スピードはたやすく上がるけど、なんか思ったようには行かん。
ところで、詰めようとしたときに、ちゃんと坐れてないで、鞍の前橋のほうに動いちゃってる自分に気づく。
俺が自分で(拳と腰の距離が?)詰まってどうする、詰めるのは馬だってば、鞍のなかに坐るようにする。
まあまあ元気よく駈歩できたし、準備運動完了。準備運動は得意なんだな、問題はこのあと何をどうするかだ。
そしたら、駈歩の輪乗りで、横木またぐよ。
30メートルくらいかな、大きな輪乗り。9時と12時と3時のところに、横木が一本ずつ。
9時から12時までと、12時から3時まで、横木と横木のあいだは、駈歩7歩だって。
こういうの、だいたい、普通にいくと、一歩少なくなっちゃうのが相場だから、最初っから詰めてく。あれれ、そしたら8歩入ったよ。
もう一回やってみても、8歩。逆に、前でてないってことか。次からもう少し動かす、よし、7歩。
ときどき手前替えながら、繰り返し。そしたら、12時んとこの横木は、ブロックにのっけて高さ上げてくよ。
反対っ側では元気動かすように意識して、それをつかまえるつもりで横木に入ってく。
「1・2・3、1・2・3・4!」ピッタリで飛べる。飛んだけど数え方違うな、1・2・3・4、1・2・3だろよ。
高さ上げた横木を飛んだあと、次の横木まで同じ7歩で行くことが大事。飛んだあと、止まっちゃったり、走られちゃったりしちゃダメ。
外へ行くな、飛んだら内へ入れ、と言われる。
高いのを障害として意識しちゃうと、正面向いて飛ばせて、着地から次の一歩が真っ直ぐ行っちゃう。そうすると、次の横木へ向かうのにカクッと曲げる、輪乗りぢゃなくて四角になっちゃう。
そうぢゃなくて、最初の駈歩の輪乗りのまんまで、高さ上げても飛んでいかなきゃなんない。もちろん飛ぶ前の助走も、直線ぢゃなくて輪乗りの弧のままだ。
「飛んだら空中で内に(手綱)開け」って。飛ぶとき馬の動きについてくだけで精一杯なのに、内に開けってか。
やってくと、だんだん慣れてくる。手綱だけぢゃなくて、内外の脚の位置を意識する。
空中内方姿勢、以前マネごとやったときには、外側の手綱で曲がれと言われたフラットワークの続きだったが。障害飛ぶとき左右45度前方にある次の障害へ、空中から既に馬を向けるとか。
繰り返して、最後は70センチくらいまでバーが上がる。バーの外側だけ少し高くして斜めにしてあるから、馬が外に逃げたりしないで、内向きで飛びやすいんで、問題なくできたけど。
助走で、もうすこし胸を張れと、姿勢を直される。手を前にして、そこでつかまえることを意識してたつもりだったんだけど、肩をすぼめてたみたい。まあ難しいよ。
はい、上手に飛べたとこで、練習終了。
あー、できたら一度6歩でやってみて、そのあとまた7歩でとか、やってみたらよかった。次回だね。
速歩で整理運動。横木を撤去したあとの輪乗りに戻って、速歩と常歩のギヤチェンジを何度か繰り返してみる。
馬のクビが曲がりすぎて、うけてるかどうか不安になったら、いちど手綱ゆるめてドンと脚いれて起こす。
(↓練習後に放してやると、見せびらかすかのように寝転がるエヴァちゃん。)
陽気がよくて、まだ夏と同じ半袖一枚で私は乗ってる。
乗ったあとの馬は、しばし放してやってから、丸洗い。思ったより乾くの早くて助かる。
でも、そんなことやってるから、来るのも遅いけど、帰るのもひとより遅くなる。
あした、荒れ模様の天気、降水確率80%っていうんで、サボりを決め込む。
きょう乗る馬は、エイワヴァージニア(略称エヴァ)。
「動かない」って言うひともいるけど、ふつうにカワイイ乗馬である。
んぢゃ、馬装して、ゴー。
ほかのひとは、わりと早めに来て早く乗ってたりするけど、私は特別早く来ようとは思わない。
ほかのひとが、もうビシバシやってたりする隅っこで準備運動。
あれえ?なんか動きがあやしいぞぉ。
前回、拍車つけろ、なんて言われたけど、もちろん今日もつけてない。
拍車は、扶助ぢゃなくて、懲罰道具だからねえ。
それはムチをもってりゃ十分で、二つも三つも要らんでしょ。
輪乗りであまりうまくいかないんで、柵沿いに少し広くまわって、動かす。
ほら動けー、ってやると(最後は、懲罰道具を脚の後ろでチラチラさせちゃうんだけどね)、駈歩が出ちゃういそうなくらい速歩が動き出す、よしよし。
そしたら、また輪乗りで、詰めたり伸ばしたり。
でも、いまいち、受けてるって感じがしない。
ムリヤリ引っ張ってくるんぢゃなくて、馬が譲るのを待つ、そこへ来たらラクになるってのを馬が納得するのが理想だから。
駈歩で同じようなことする。走れ走れ、スピードはたやすく上がるけど、なんか思ったようには行かん。
ところで、詰めようとしたときに、ちゃんと坐れてないで、鞍の前橋のほうに動いちゃってる自分に気づく。
俺が自分で(拳と腰の距離が?)詰まってどうする、詰めるのは馬だってば、鞍のなかに坐るようにする。
まあまあ元気よく駈歩できたし、準備運動完了。準備運動は得意なんだな、問題はこのあと何をどうするかだ。
そしたら、駈歩の輪乗りで、横木またぐよ。
30メートルくらいかな、大きな輪乗り。9時と12時と3時のところに、横木が一本ずつ。
9時から12時までと、12時から3時まで、横木と横木のあいだは、駈歩7歩だって。
こういうの、だいたい、普通にいくと、一歩少なくなっちゃうのが相場だから、最初っから詰めてく。あれれ、そしたら8歩入ったよ。
もう一回やってみても、8歩。逆に、前でてないってことか。次からもう少し動かす、よし、7歩。
ときどき手前替えながら、繰り返し。そしたら、12時んとこの横木は、ブロックにのっけて高さ上げてくよ。
反対っ側では元気動かすように意識して、それをつかまえるつもりで横木に入ってく。
「1・2・3、1・2・3・4!」ピッタリで飛べる。飛んだけど数え方違うな、1・2・3・4、1・2・3だろよ。
高さ上げた横木を飛んだあと、次の横木まで同じ7歩で行くことが大事。飛んだあと、止まっちゃったり、走られちゃったりしちゃダメ。
外へ行くな、飛んだら内へ入れ、と言われる。
高いのを障害として意識しちゃうと、正面向いて飛ばせて、着地から次の一歩が真っ直ぐ行っちゃう。そうすると、次の横木へ向かうのにカクッと曲げる、輪乗りぢゃなくて四角になっちゃう。
そうぢゃなくて、最初の駈歩の輪乗りのまんまで、高さ上げても飛んでいかなきゃなんない。もちろん飛ぶ前の助走も、直線ぢゃなくて輪乗りの弧のままだ。
「飛んだら空中で内に(手綱)開け」って。飛ぶとき馬の動きについてくだけで精一杯なのに、内に開けってか。
やってくと、だんだん慣れてくる。手綱だけぢゃなくて、内外の脚の位置を意識する。
空中内方姿勢、以前マネごとやったときには、外側の手綱で曲がれと言われたフラットワークの続きだったが。障害飛ぶとき左右45度前方にある次の障害へ、空中から既に馬を向けるとか。
繰り返して、最後は70センチくらいまでバーが上がる。バーの外側だけ少し高くして斜めにしてあるから、馬が外に逃げたりしないで、内向きで飛びやすいんで、問題なくできたけど。
助走で、もうすこし胸を張れと、姿勢を直される。手を前にして、そこでつかまえることを意識してたつもりだったんだけど、肩をすぼめてたみたい。まあ難しいよ。
はい、上手に飛べたとこで、練習終了。
あー、できたら一度6歩でやってみて、そのあとまた7歩でとか、やってみたらよかった。次回だね。
速歩で整理運動。横木を撤去したあとの輪乗りに戻って、速歩と常歩のギヤチェンジを何度か繰り返してみる。
馬のクビが曲がりすぎて、うけてるかどうか不安になったら、いちど手綱ゆるめてドンと脚いれて起こす。
(↓練習後に放してやると、見せびらかすかのように寝転がるエヴァちゃん。)
陽気がよくて、まだ夏と同じ半袖一枚で私は乗ってる。
乗ったあとの馬は、しばし放してやってから、丸洗い。思ったより乾くの早くて助かる。
でも、そんなことやってるから、来るのも遅いけど、帰るのもひとより遅くなる。
あした、荒れ模様の天気、降水確率80%っていうんで、サボりを決め込む。