many books 参考文献

好きな本とかについて、ちょこちょこっと書く場所です。蔵書整理の見通しないまま、特にきっかけもなく08年12月ブログ開始。

イタリア民話集

2018-09-30 17:53:21 | 読んだ本
カルヴィーノ/河島英昭編訳 1984年 岩波文庫(上下2巻)
前に河合隼雄さんの本を読んで、グリムを読んでみなくてはと思って、読んだんだけど。
おなじく「おはなし」として、今回はイタリア民話を読んでみることにした。
というのは、『おはなしの知恵』を読んでて、あっと思ったんだけど、イタリア民話の「恐いものなしのジョヴァンニン」というのが、小林恭二の『短編小説』所収の『豪胆問答』といっしょだったからで。
ものを知らない私は、あれって小林恭二のオリジナルだとばっかり思って読んだんだが、こんな元ネタあったのかと、なら読んでみようかと。
(なお、今回『豪胆問答』読み直したら、おしまいのとこに“カルヴィーノ「イタリア民話集」(上)河島英昭編訳(岩波文庫)を参考にさせていただきました。”って、ちゃんと書いてあった、私は記憶してなかったけど。)
で、地元の古本屋で上下そろいで文庫見つけることできたのは、たしか今年の7月だったのだが、ようやく読んだのは最近のこと。
読んでみると、民話関係の常にしたがい、これまで目にしたことある似たようなタイプの話がある、グリムとも似てるし、アラビアンナイトにもあったようなやつとか。
ただ、微妙におしまいがペシミスティックなのがあって、それってイタリアの民間伝承のなにかの特徴なのかもしれない。
>こうして、数かずの苦しみと困難の果てに、全軍の総大将になったものの、彼は生涯ひとりぼっちだった。(「隊長と総大将」)
とか
>二人の兄は広場で火焙りになった。羊飼いは王宮の衛兵隊長に任命された。そして王さまは、王宮の奥に閉じこもって、来る日も来る日も悲しげに葦笛を吹き鳴らした。(「孔雀の羽」)
とか
>「許しておくれ、ジョヴァンヌッツァ、後生だから、ぼくたちといっしょにいておくれ……」 しかし狐は道へ走り出て角を曲ると、見えなくなって、二度と姿を見せなかった。(「ジョヴァンヌッツァ狐」)
とかって、めでたしめでたしではないし、ほんとうは残酷な的なのでもないし、妙に寂しげなとこが独特な感じがする。
でも、こういうのが典型的な原型なのかどうかはわからない。というのは、この民話集は二十世紀の作家であるカルヴィーノが集めて編集したもので、そのときに自分の考えで補ったり書き加えたりしてるんで。
ただし、上下巻とも巻末にそれぞれの話に対しての原注があって、書き加えたとか、こういうふうにしたってのは、カルヴィーノはちゃんと記してる。
途中で気づいたんだけど、ただ民話をアタマっから読んでくんぢゃなくて、ひとつ読むたびに後ろの原注の解説を読んでったほうが読みやすい。
そうそう、カルヴィーノはイタリア各地でおはなしを集めて、それ分類したりしたうえで、最初をどの話で始めて、最後にはこれを置いたらいいだろうみたいなことまで考えて、編集してこれつくったわけで、単なる寄せ集めぢゃなくてカルヴィーノの著作といってもいいと思う。
下巻の最後の訳者による「民話と文学」という章のなかでも、
>この意味からいって、カルヴィーノの『イタリア民話集』は夥しい数で存在する一般の民話集とは大きく異なった性質のものであり、『グリム童話集』とさえ同一に並べるわけにはいかない。(p.390)
って書かれてるしね。
でも、各地をまわっての話の採集についても、ちゃんと話者を記録してて、文盲の娘、硫黄採掘工夫、ペッレグリーノ山の麓地区在住の船乗り、冬物の掛布団の製縫に従事する七十歳の老婆、八歳の少女、五十五歳の家政婦、十八歳の農村の娘とかって肩書と、実名を挙げてたりする。どうやって出会うのかな、不思議。
収録作は以下のとおり、原本(FLABE ITALIANE 1956年)は200篇あるらしいけど、この文庫はそのなかから75篇。
※上巻(北イタリア編)
恐いものなしのジョヴァンニン
緑の藻の男
何ごとも金しだい
水蛇
鸚鵡
クリックとクロック
カナリア王子
強情者だよ、ビエッラの人は
花薄荷の鉢
星占いの農夫
聖ジュゼッペの信者
蟹の王子さま
まっぷたつの男の子
満ち足りた男のシャツ
怠けの技
ベッラ・フロンテ
無花果を食べあきなかった王女
傴僂のタバニーノ
塩みたいに好き
七頭の竜
眠れる女王
ミラーノ商人の息子
魔法の宮殿
フィレンツェの男
弾む小人
乳しぼりの女王
カンプリアーノの物語
魔女の首
林檎娘
プレッツェモリーナ
籠のなかの王さま
地獄に堕ちた女王の館
十四郎
※下巻(南イタリア編)
木造りのマリーア
皇帝ネーロとベルタ
三つの石榴の愛
鍬を取らねば笛ばかり吹いていたジュゼッペ・チューフォロ
傴僂で足わる・首曲り
一つ目巨人
宮殿の鼠と菜園の鼠
黒人の骨
洗濯女の雌鶏
最初の剣と最後の箒
狐の小母さんと狼の小父さん
ほいほい、驢馬よ、金貨の糞をしろ!
プルチーノ
人魚の花嫁
最初に通りかかった男に嫁いだ王女たち
眠れる美女と子供たち
七面鳥
蛇の王子さま
金の卵を生む蟹
人魚コーラ
なつめ椰子・美しいなつめ椰子
賢女カテリーナ
風を食べていた花嫁
エルバビアンカ
ツォッポ悪魔
床屋の時計
仔羊の七つの頭
この世の果てまで
気位の高い王女
隊長と総大将
孔雀の羽
二人の騾馬引き
ジョヴァンヌッツァ狐
十字架像に食べ物をあげた少年
角だらけの王女さま
ジュファーの物語
修道士イニャツィオ
ソロモンの忠告
羊歯の効きめ
人間に火を与えた聖アントーニオ
三月と羊飼
ぼくの袋に入れ!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こころの声を聴く‐河合隼雄対... | トップ | 底抜け合衆国 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読んだ本」カテゴリの最新記事