乗馬にいく。
ことし初めてということになるが、1月も19日だから、初乗りとかなんとかという感じはない。
そういうのは三が日に乗るとかぢゃないとね、気持も新たにとか、身が引き締まるとかって思いはない。
あらためてことしの目標とか、そういうのもない。いまさら向上する余地もないし。
数だけはかぞえてみたら去年の練習は48回ということになるか。ことしは何回乗れるやら。
さて、きょうの馬は、ポートマジン。
いたいた。すぐ寄ってくるようなとこある。
あいかわらずカワイイし、それでいて乗ってみれば、やる気満々の歩き。馬のジャマをしないようにしよう、ってのが私の目標っていえばそうなんだけど、そういうつもりで練習するには、うってつけの馬だ。
寒いよねーとか言いながら馬装する。私もコーデュロイのキュロットだし、上にも一枚着ていく。
部班の柵のなかでウォーミングアップしてたら、いつのまにか先頭に立たされてしまった。うーん久しぶりだし後ろでラクしてたかったんだけど、自然体でいくつもりなので、後ろに回ろうと画策したりはしない。
部班はいつものように、速歩のうちに馬を反応させる。歩度を伸ばせ・詰めろがうまくできないと、あとで駈歩しようったって、いうこときかない。
歩度を詰めて蹄跡行進、「斜めに手前を替え、斜線上歩度を伸ばせ」の号令がでるけど、斜めに向いてから脚バンバンやってるようでは失格である。
短蹄跡で、前に出たい馬を抑えてるぐらいの感じで進んでおいて、斜めに入ったらすこしゆるめただけで馬が勝手に伸びていくようでなくてはいけない、ということで。
だいたい、歩度を詰めたときに、スピード殺しちゃうだけで、前進気勢を保ったうえで折り合ってるって感じがちっともない。
伸ばすとき、というかスピードアップするときは、スッと反応してくれるんだけど、抑えようとするとケンカになりそう。
納得あまりいかないままだけど、輪乗りを命ぜられる。ここでも伸ばしたり詰めたり。その反応がよくないと駈歩できないよ。伸ばすほうの反応はいいから何とかなると思うけど。
駈歩発進。スッと出る。扶助への反応というより、馬自身のヤル気だけで出てる感じ。ジャマしないように、とにかく前に出ることを優先。
歩度を伸ばしたあと、こんどは詰める。ガチッとおさえようとだけすると、速歩に落ちちゃうよ。前に動いてくのを保ちながら、しっかり座って、詰める。
詰めようとして、いうこときいたら、すぐかえしてやるようにする。引っ張らなくても、こっちの意図したペースを守れるように。
おちついてペースを保ててたら、すぐにホメる。伸ばすときに脚に反応したら、それもすぐホメる。
駈歩のまま蹄跡を進む。歩度を伸ばせといわれたら、脚ドンといれて、あとはジャマしないようにする。
元気よく走っていくよ、ポートマジン。馬が気持ちよく走れるのが一番だよね。
イメージとしては、休みのあいだに久しぶりに見返した「シービスケット」って映画の、馬を勢いよく走らせるシーンを思い出す。ホー!ホッホー!とか奇声をあげたいんだが、さすがにしない。
何度か駈歩を伸ばしたり詰めたりして、そのあと速歩でも詰めたり伸ばしたりする。駈歩の直後の速歩は、馬がズンズン進みたがるので、そこを詰めるのが大事。
「もたれてくるようなところあるので、かえすところつくってあげるように」と言われて、詰めたらかえす、力入れ続けないとブツブツ唱えながら乗る。
駈歩のほうが乗りやすいな、速歩のほうがバトルになりがちと感じるんだけど、それって人間の安定性のほうの問題ぢゃないかと前にも言われたと思い出す。
そういうわけで、部班終了。
もうちょっとやっててもいいということなので、しばし休憩したあと、柵の外に出て、各個であれこれする。
比べると、駈歩のときのほうが明確にかえしてやることができたのに対し、速歩はグダグダだったんで、速歩で輪乗りして、ときどき広いところに出てって、詰めたり伸ばしたりする。
あいかわらず伸ばすときはスッスッと素晴らしい勢いで出てってくれるんだけど、詰めるときにうまくいかない。落ち着いていうこときいてくれたときは、声に出してホメる。
さっき部班のなかで納得いかなかったんだけど、動いてるなかで詰めることが少しはできたかなってときは、なんていうか反撞が大きい感じがするんで、このイメージでいいんぢゃないのかなって自分では思う。
ポートマジンは動きがよろしくて、それでいて腰にやさしくて、いつまでも乗ってたい感じがする馬なんだけど、あんまりいつまでも私のような重いやつがドシンドシンと背中イジメててはいけないので、適当なとこで終わりにする。
冬場に馬の肢を洗ってると、以前「お湯で洗うと蟻洞になる、ウチでは絶対お湯をつかわせない、水で洗わせる」とある大牧場のオーナーが言っていたのを思い出す。それって厳寒期の北海道の話だけどね、なかなか私にはできそうもない。
馬の写真がいつも変わり映えしない気がするので、たまには肢など撮ってみる。
後肢をこうして立っているときは、リラックスしてるんだそうである。モデル立ち?
手入れおわったら、リンゴやる。あー、やっぱ乗馬は楽しい。
ことし初めてということになるが、1月も19日だから、初乗りとかなんとかという感じはない。
そういうのは三が日に乗るとかぢゃないとね、気持も新たにとか、身が引き締まるとかって思いはない。
あらためてことしの目標とか、そういうのもない。いまさら向上する余地もないし。
数だけはかぞえてみたら去年の練習は48回ということになるか。ことしは何回乗れるやら。
さて、きょうの馬は、ポートマジン。
いたいた。すぐ寄ってくるようなとこある。
あいかわらずカワイイし、それでいて乗ってみれば、やる気満々の歩き。馬のジャマをしないようにしよう、ってのが私の目標っていえばそうなんだけど、そういうつもりで練習するには、うってつけの馬だ。
寒いよねーとか言いながら馬装する。私もコーデュロイのキュロットだし、上にも一枚着ていく。
部班の柵のなかでウォーミングアップしてたら、いつのまにか先頭に立たされてしまった。うーん久しぶりだし後ろでラクしてたかったんだけど、自然体でいくつもりなので、後ろに回ろうと画策したりはしない。
部班はいつものように、速歩のうちに馬を反応させる。歩度を伸ばせ・詰めろがうまくできないと、あとで駈歩しようったって、いうこときかない。
歩度を詰めて蹄跡行進、「斜めに手前を替え、斜線上歩度を伸ばせ」の号令がでるけど、斜めに向いてから脚バンバンやってるようでは失格である。
短蹄跡で、前に出たい馬を抑えてるぐらいの感じで進んでおいて、斜めに入ったらすこしゆるめただけで馬が勝手に伸びていくようでなくてはいけない、ということで。
だいたい、歩度を詰めたときに、スピード殺しちゃうだけで、前進気勢を保ったうえで折り合ってるって感じがちっともない。
伸ばすとき、というかスピードアップするときは、スッと反応してくれるんだけど、抑えようとするとケンカになりそう。
納得あまりいかないままだけど、輪乗りを命ぜられる。ここでも伸ばしたり詰めたり。その反応がよくないと駈歩できないよ。伸ばすほうの反応はいいから何とかなると思うけど。
駈歩発進。スッと出る。扶助への反応というより、馬自身のヤル気だけで出てる感じ。ジャマしないように、とにかく前に出ることを優先。
歩度を伸ばしたあと、こんどは詰める。ガチッとおさえようとだけすると、速歩に落ちちゃうよ。前に動いてくのを保ちながら、しっかり座って、詰める。
詰めようとして、いうこときいたら、すぐかえしてやるようにする。引っ張らなくても、こっちの意図したペースを守れるように。
おちついてペースを保ててたら、すぐにホメる。伸ばすときに脚に反応したら、それもすぐホメる。
駈歩のまま蹄跡を進む。歩度を伸ばせといわれたら、脚ドンといれて、あとはジャマしないようにする。
元気よく走っていくよ、ポートマジン。馬が気持ちよく走れるのが一番だよね。
イメージとしては、休みのあいだに久しぶりに見返した「シービスケット」って映画の、馬を勢いよく走らせるシーンを思い出す。ホー!ホッホー!とか奇声をあげたいんだが、さすがにしない。
何度か駈歩を伸ばしたり詰めたりして、そのあと速歩でも詰めたり伸ばしたりする。駈歩の直後の速歩は、馬がズンズン進みたがるので、そこを詰めるのが大事。
「もたれてくるようなところあるので、かえすところつくってあげるように」と言われて、詰めたらかえす、力入れ続けないとブツブツ唱えながら乗る。
駈歩のほうが乗りやすいな、速歩のほうがバトルになりがちと感じるんだけど、それって人間の安定性のほうの問題ぢゃないかと前にも言われたと思い出す。
そういうわけで、部班終了。
もうちょっとやっててもいいということなので、しばし休憩したあと、柵の外に出て、各個であれこれする。
比べると、駈歩のときのほうが明確にかえしてやることができたのに対し、速歩はグダグダだったんで、速歩で輪乗りして、ときどき広いところに出てって、詰めたり伸ばしたりする。
あいかわらず伸ばすときはスッスッと素晴らしい勢いで出てってくれるんだけど、詰めるときにうまくいかない。落ち着いていうこときいてくれたときは、声に出してホメる。
さっき部班のなかで納得いかなかったんだけど、動いてるなかで詰めることが少しはできたかなってときは、なんていうか反撞が大きい感じがするんで、このイメージでいいんぢゃないのかなって自分では思う。
ポートマジンは動きがよろしくて、それでいて腰にやさしくて、いつまでも乗ってたい感じがする馬なんだけど、あんまりいつまでも私のような重いやつがドシンドシンと背中イジメててはいけないので、適当なとこで終わりにする。
冬場に馬の肢を洗ってると、以前「お湯で洗うと蟻洞になる、ウチでは絶対お湯をつかわせない、水で洗わせる」とある大牧場のオーナーが言っていたのを思い出す。それって厳寒期の北海道の話だけどね、なかなか私にはできそうもない。
馬の写真がいつも変わり映えしない気がするので、たまには肢など撮ってみる。
後肢をこうして立っているときは、リラックスしてるんだそうである。モデル立ち?
手入れおわったら、リンゴやる。あー、やっぱ乗馬は楽しい。