かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

まるごと1冊「ア・ハード・デイズ・ナイト」

2014年07月13日 | The Beatles
今日は、ふらっと、2連荘で、ホームコースへ。
パートナーの意味不明な指導で、1名、前半でリタイヤ。
ゴルフで、プレイ以外のストレスは、勘弁と思った次第。



ビートルズのアルバム毎に編集されたビートルズクラブの特集号も、3冊目の、ハード・デイズ・ナイトまで来た。
やはり、アルバム発売50周年に合わせて、発行された。
映画よりも、アルバム(サウンドトラック)中心の編集だが、パリ公演や、アメリカ初上陸のタイミングにもなっており、その関係の記事も多い。
やはり、うれしいのは、見たことのない写真や、裏話が、どこから仕入れたか知らないが、散りばめられていることだ。

おもしろいのは、楽曲が、映画のストーリーとは無関係に作られたということ。確かに、ビートルズのライブの場面で、新曲は主に使われるので、ストーリーに囚われる必要はない。
そして、RSの一言で、決まった映画タイトル。
その前に、BEATLEMANIAとか、WHAT LITTELE OLD MAN?とか、結構ダサいタイトル案があったとのこと。

当時の日毎の記録も付いているが、その凄まじいスケジュールには、脱帽だ。コンサートをしながら、レコーディングし、映画まで撮影。それも、みな全て、歴史に残る凄いパフォーマンス。

今後映画の方も、BDが発売される。
何度、いろんな媒体で、この映画を見たことか。
最初は、名画座で。そして、ビデオ。そして、DVD。そしてリマスターの映画と、DVD。そして、今回のBD。
今回のBDも、まだサイズが映画版ではないらしい。せっかくBDで出すのだから、映画館用のワイドスクリーンバージョンで出してもらいたいものだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする