とちぎ子育てサポート協会、県北部会を長寿センターで行いました。
今回は、祭り寿司(花寿司)作りです。
酢飯を作り、ほうれん草をゆで、材料をそろえ
崩れないようにひっくり返すのが大変でした。
いよいよ、すのこを使って巻き始まりです。
酢飯に赤い色をつけて
のりを4分の一に切った細い海苔で巻いていきます。
これを、5本作ります。
並べていきます。
レイアウトがきちんと決まっています。
そして、グルット巻いて、片手に持ち、つなぎ目のところに、酢飯をたして
今度は本格的に、巻き上げます。
両サイドを崩れないように押し固めておいて
初めてきってみたときの感動は大きかったですよー!。
「すご~い!」
「きれいー!」
の歓声が上がりました。
一本の太巻きで、8個できます。
金太郎飴のように、切っても切っても同じ花模様
童心に返って、みんなで楽しい時間をすごしました。
先生は、サポーターメンバーなので、講師料は無料にしていただきました。
ありがとうございました。
.
サポーターの親睦を深め、有意義な研修会となりました。
とちぎ子育てサポート協会「コロンの会」を
これからも充実させ、お子様たちと愛情を持って
接していきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
.