東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

批判できるぐらいの自分に

2012-11-22 12:12:12 | 12期生のブログリレー

お疲れ様です。佐々木です。

私は、他の方がおっしゃられた意見や考えを基本的に否定することはありません。

理由は、どの意見にも良いところがあるという考えをもっているからです。

 

ただ、それは裏を返すと、相手の意見が違うと思えるぐらいの自身の考えが無い、ということだなと感じました。

 

私はそもそも、相手をけなすような感じになる行為は好きではないので、それが延長してしまい、自分の考えを貫く、相手と意見をぶつけて討論するということを苦手としてしまってきたのかもしれません。

コンサルタントとは、雇用者の考えが及ばないことを言えることであって、相手の言っていることをうんうん聞くことを求められているわけではありません。

うんうん言うことを聞く人を高いお金で雇っているわけではありません。

タイトルにある通り、「相手の意見を批判できる」、これぐらいの自分の考えがもてるようになること、考えること、大事だなと思いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかった出来事

2012-11-22 09:59:44 | 12期生のブログリレー

昨日嬉しい出来事があったのでお話しします。 

昨日は仕事が忙しく最寄駅に着いたのが夜12時頃 

何か食べようと定食屋さんを探していましたが、

いつも訪れる数軒は営業時間終了、もしくは異様に混んでいたりしたので

初めて行くエリアに足を踏み入れ、偶然見つけた地下の中華料理屋さんに入りました。 

夜遅いという事もあり、店内は数名のお客様 

私は

ビールとチャーハン 

と店員さんに告げ、残りの仕事をし始めました。

5分後・・・

店員さんから「サービスです」と

ビールとおつまみ(ホイコーロー)が!

その時点で「ラッキー」と思ったのですが、

特に気にせず仕事をしていました。

すると更に5分後・・・

肉入り野菜炒め定食大盛り

と運ばれてきました。

オーダーが違う!!と思い厨房を見た瞬間・・・記憶が蘇りました。

そこには大学1年生(15年前)にバイトで働いていたラーメン屋の店長が!!!

彼は私が店内に入った瞬間に私である事に気がつき、

バイト時代に賄いで私が毎日食べていた野菜炒め定食を

作って持ってきてくれたのです!

心憎い演出!!!しかも15年前のバイトの好きなものまで覚えているとは!!!

当時雇われだったその店長はいつも

いつかは絶対に自分のお店を持つ

と言われていました。

現在は自分でこのお店を経営されているとの事

再開が嬉しすぎて朝まで飲んでしまいました・・・今日会社なのに。

皆さんはこんな嬉しい偶然の再会的なものはありませんか??

今日も1日頑張りましょう!! 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする