東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

小論文テーマ:「サービス」を事業にどう活かすか

2017-08-12 10:00:00 | 17期生のブログリレー

17期錦織です。2回目講義、小論文の書き方の受講前の準備、受講前後での意識の変化などまとめたいと思います。

受講前、小論文を自分なりにまとめてみました。テーマは「経営におけるサービスの重要性」というものでした。概要としては、
■産業
・国内製造業は、国内外で低迷中である。
・海外製造業の品質や価格競争に苦戦している。
■顧客
・モノより体験価値を求める傾向が高くなっている。
■各産業でのサービスの考え方
・製造業含め、どの産業も「サービス」を含んで、価値提供されている。
■全産業ともサービス強化が重要
■事例
・Amazon、Apple、Googleなど、物(Web、機械)→ 人 というタッチポイントでの無形サービスが顧客評価受けており、それを基にモノ作りを発展させている。
■結論
・サービスを強化することで、基板事業を強化することができる。

というような流れを、文章化しました。その内容を踏まえ、講義と照らし、いくつかの問題点がわかりました。

(1)イメージとしては、構造をざっくりイメージして書いたつもりでしたが、一部あやふやに描いたため、「しっかりした骨組みを作る」とはなってませんでした。

(2)体系化もあやふやと実感しました。
⇒ サービスという言葉、概念、体系について、ぼんやりとしていました。

(3)情報収集、情報整理がまだ足りないと感じました。
⇒ サービスの定義やどういった類型があるかも、インプット不足でした。

また、小論文を型として進めるにあたっての段取りについても、講義を通じ、重要性を感じたので、改めて型に倣い、まずはタイトルと見出しを情報収集、体系化をしっかりしつつ、練りたいと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする