東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

診断士のビジネスモデル

2017-08-13 10:00:00 | 17期生のブログリレー
みなさんこんにちは。稼プロ!事務局の小野田です。
 
 このところ来年度の新商品の関係などで、7月から昨日までの間に、5回の海外出張がありました。
私が7月は会社に出社したのは、10日でしたが、ワークフローを完全電子化しているおかげで
何の問題もなく業務は回っています。
 
 さて、今日のテーマは「診断士のビジネスモデル」です。
現時点で明確に独立する予定をもっていない私の当面のテーマは、
副業のまま、いかにして診断士の資格を活用した新しいビジネスを創造するかです。
 
ビジネスですから・・・
 
 どんな人々の
 
 どんな悩みや困り事を
 
 どのようにして解決するか?
 
 既存の製品やサービスと何が違うか?
 
 選ばれる理由はなにか?
 
 これらの基本的なポイントを考えつつ
副業として可能な範囲で動きながら可能性を探っております。
 
 いくつかの段階を考えているのですが、第一段階の補助金申請支援をこなすノウハウは、補助金活用支援会(通称HKS)という任意団体をつくったことで、徐々徐々に進んでいます。
 
 H28年度補正予算追加分の持続化補助金は、2件中全件採択という成果となり、IT導入補助金も8割以上採択される結果となりました。忙しい中、時間を割いて頂いているみなさまには心から感謝しています。特に事務所を貸してくださる小林さんには毎回感謝しっぱなしです。
 
 今後も、独立診断士の方や、優秀な企業内診断士の方々とのネットワークを構築し、シェアリングエコノミーと副業解禁化の波に乗って、事業化できればと考えていおります。
 
 その過程では、いかに仕組化、標準化して良い品質のサービスを提供していけるか考えていく必要があると思います。
 
 補助金申請の申請書作成は、企業内診断士にとても会っています。(理由は次回)
 今後は、補助金およびそれ以外の相談対応も含めた、遠隔コンサルを行なう手法を開発していきたいと考えていますので、興味がありましたらお声がけください。
 
事務局 小野田
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする