東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

生涯、学び続ける

2020-09-01 12:00:00 | 20期生のブログリレー

こんにちは、稼プロ!20期生の星野学です。今回もセルフブランディングをテーマとしていますが、前回とは違い私の名前である「学」という部分から書きたいと思います。

私は「生涯、学び続ける」という思いを持ちたいと考えています。理由は3つあります。

 1.自分の名前に負けないため

 2.学ぶことで志を達成した経験

 3.診断士の学習意欲に影響を受けた

1.自分の名前に負けないため

 私の両親は「学んでほしい」という思いを込めて、この名前を付けてくれました。昨年、異業種交流会でお会いした部品メーカーの社長からは、「あらゆることから学べという思いが込められている名に恥じないように」とご指導をいただきました。ご指導を受けるまではあまり深く考えていませんでしたが、この出会いをきっかけに「自分=学ぶこと」という認識を持ちました。名前に負けないために、常に学び続けたいと思います。

2.学ぶことで志を達成した経験

 佐藤一斉著書、岬龍一郎編訳の『現代語抄訳 言志四録』の言志録六条(訳)によれば、「学問をするには、志を立て、これを達成するためには心を奮い立たせることが大事である。しかも、その志は人から言われるのではなく自分の本心から出たものでなければならない。」と書かれています。診断士の受験勉強のことを振り返ってみると「会社を継ぐために経営の知識が絶対必要」という志を持っていたからこそ苦しい勉強を乗り越えて合格したのだと実感します。「志を持って学ぶことで実現できる」という経験をしたからこそ、生涯学習を掲げていきたいと思います。

3.診断士の学習意欲の高さに影響を受けた

 私は診断士の資格を取得してから2年が経ちます。今までさまざまな診断士の方々にお会いして感じたことは、学習意欲の高さでした。キャリアを重ねても常に新しいことを学ぶ姿勢は見習うものがあります。その姿勢は生涯持ちたいと思います。

以上のことから、私は一人の人間として「生涯学習」を掲げて生きていきたいと思っています。稼プロ!を受講してまだ2回ですが、多くの学びを得ております。次回の講義も楽しみにしています。

皆様、暑さとコロナウィルスに気をつかう日々が続きますが、お体にはお気をつけてお過ごしください。

以上

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする