こんにちは。
19期生、企業内診断士兼週末大学院生の廣瀬達也です。
減少傾向とはいえコロナ禍の日々がまだ続いています。
3年目に入るこのコロナ禍の日々でそれまで知らなかったことを知ったり、気づいたりしことがいろいろありました。知ったことの一つが、現在住んでいる(そして出身地でもある)兵庫県とお隣の鳥取県に跨っている「麒麟(きりん)のまち」圏域です。
「麒麟(きりん)のまち」圏域は、鳥取県の鳥取市から東エリア、そして兵庫県北部地域で鳥取県に接している新温泉町と香美町です。
元々、僕は大きなところではアジアとヨーロッパに跨るイスタンブールの街(いつか訪れたい…)とか、小さなところでは二つの小学校区に跨る故郷の集落とか…。文化が入り混じる「境目」には興味があります。
「麒麟(きりん)のまち」圏域、地元でもある兵庫県に関わっているのに知らなかった自分が悔しかったです。(鳥取県(因幡の国)圏と思い込んでおり、兵庫県も含まれていることを知らなかったのです)
ただ、知ったきっかけは、コロナ禍始まったころのちょっと残念なニュースでした。
====
【姫路ナンバーが被害】
新型コロナウイルスの感染拡大とともに、自粛を過度に強いる「自粛警察」や、県外ナンバーに嫌がらせをする「他県ナンバー狩り」といわれる行動が問題化する中、兵庫県但馬地域の住民の「姫路ナンバー」の車が鳥取県で被害を受けるケースが相次いでいます。
(2020年7月 神戸新聞)
====
この被害防止のために、生活圏として同じ「麒麟(きりん)のまち」圏域なのだから思いやりを。。ということで、麒麟獅子がシンボルとして取りあげられてました。
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1594254187957/simple/3.pdf
鳥取はもちろん訪問したことがあるのですが、「麒麟(きりん)のまち」圏域という意識をしたことがありませんでした。「境目」好きとしては、兵庫県と鳥取県の間に跨る「麒麟(きりん)のまち」圏域を「意識してキチンと訪問したい」そんな思いを抱いていたところ、3年ぶりに「麒麟獅子マラソン大会(ハーフです)」が開催されるというじゃないですか。
「麒麟獅子も意識して、しかも、山陰ジオパークの自然の中を走れるじゃないか!」と、思いいそいそとエントリーしました。会場となるのは、兵庫県の新温泉町、宝塚歌劇団出身の女優・檀れいの故郷です。
ここ3年ほどはマラソン大会からすっかり離れていたので、久しぶりのマラソン参加でした。開催されたとは言えコロナの影響はしっかりありました。
●開会式・閉会式は開催するものの集合はされない。(挨拶するの方々は壇上から密回避のため人がいない空間に向かって話している。「『話がい』ないだろうな。申し訳ないです」という感じ))
●給水所では、コップによる水提供はない。ひねれば水がでるタンクが何台かセットされているので、各自マイボトル、事前に配布されたチューブ式のボトルなど自分で持って走って給水する。もちろん自分でペットボトルホルダーを腰に巻いて走っている人も多数。(小さなプラスティック製マグカップをチョコんと腰にひっかけて走り、給水場でフツーにそれで水を灌ぐ人もおり、「軽くて手軽なそれが一番正解かも」と思った入りもした)
●スタートギリギリまではマスク着用必須。スタート直前で初めてマスク外す。
それでも、天候にめぐまれ、開催された新温泉町の海と緑と空を満喫しました。
日焼けとツリそうになった脚を引き釣りなあら、制限時間いっぱいでかろうじてゴールし、そのまま新温泉町に1泊。美味い海鮮を食べて温泉に入って「麒麟のまち」を堪能。
今度は麒麟獅子の踊られるお祭りを狙って訪問したいと思っています。
---------------------------------------------
■中小企業診断士に必要な基礎スキルを徹底的に学びたい方へ■
稼プロ!では、2022年6月開講の22期生を募集しています。(22期生 限定15名。申込みを続々受付中です)
現在、説明会や講義見学会を開催中です!
・診断士として活躍するための基礎スキルを「徹底的に」身に付けたい方
・診断士に必要な「ひととなり(マインド)」を学びたい方
・稼プロ!で「良いネットワーク」を築きたい方
は、ぜひご参加くださいませ。
お申込みは「稼プロ!」Webサイトからお願いします。稼げる!プロコン育成塾 22期生の募集 (kasepuro.com)
【稼プロ!21期・最終講義見学会】5月29日(日)
【稼プロ!説明会】5月31日(火)19:00~ 千代田区内会議室