皆さん、こんにちは。
稼プロ!事務局スタッフの中津井徹です。
今年も残すところ後2か月を切ってしまいましたね。実家の団地の売却も無事終了して、多少、気持ちと時間に余裕が出来てきたので、東京都診断士協会主催のスキルアップ研修に参加してみました。11月5日(土)・6日(日)の2日間、Zoomで1.5時間×6コマ。「創業支援」「知的資産経営支援」「海外販路開拓支援」「経営革新計画支援」「補助金の支援」「事業承継の支援」。興味の持てる分野や自分が取り組みたい・取り組めるかもしれないと思える分野がいくつかありました。講義形式でしたが久しぶりに刺激を受けることもできました。来年は1回目の更新を迎えるので、今後の診断士活動についてじっくりと考えていかねば、と再認識させられもしました。
最後に最近読んだ本で面白かったものを紹介します。
39歳からのシン教養 Kindle版
39歳からのシン教養 | 成毛 眞 | 個人の成功論 | Kindleストア | Amazon
フェイスブックで元日本マイクロソフト社長の成毛眞やひふみ投信の藤野英人をフォローしていますが、また1冊読んでみました。情報が溢れる時代に効率的に情報収集する、時間が取れないなかで学び直しや教養を学びたい、という人にはお勧めな本かもしれません。方法は、①キーワードをググる、②不必要な情報を取り込む前にカットしていく、の2つ。他にウイキペディアの活用なども。漫然とスマホを眺めるくらいならググるのも良いかも。
コロナワクチン 失敗の本質 (宝島社新書) Kindle版
Amazon.co.jp: コロナワクチン 失敗の本質 (宝島社新書) eBook : 宮沢孝幸, 鳥集徹: 本
4月に引き続き、コロナワクチン関連の本を読んでみました。mRNAワクチンはこれまでにないタイプのワクチンですので、従来のワクチンと何が違うのか?はもちろんのこと、危険やリスクの可能性について知ったうえで接種するかしないか決めることが大切かな、と改めて思いました。
50歳からは「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方 Kindle版
Amazon.co.jp: 50歳からは「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方 eBook : 大塚 寿: 本
父親の相続手続きをしていくなかで、趣味などやりたいけど出来てないことや住む場所、会社勤めや今後の診断士活動など、自分の人生をどうしようか?と考えることが多くなってる気がします。そうすると、自然とこのような本を手に取ってしまいます。モヤモヤしているヒトは色んなヒントを得られると思います。