東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

ルーティン化して情報抽出・活用力をアップしたい!

2023-05-13 12:00:00 | 22期生のブログリレー

22期の藤川豊です。
最近の私のチャレンジテーマの一つである「ビジネス書をA4サイズの一枚にまとめる」というルーティンについて書きたいと思います。稼プロの講義で志倉先生にお勧めいただきました。志倉先生は1日1冊の本をまとめているとのことですが、実際にやってみて、これを習慣にするのは簡単なことではないな、と痛感しています。

特に、本の内容をA4サイズの一枚にまとめるために、速読をしながら、どの情報を選ぶかを判断するのが難しいです。読み返してもわかるように要点を的確に抽出し、簡潔な表現にしておく必要があるためです。さらに、本の内容を書き留める作業にも時間がかかってしまいます。日々のルーティンにするためには、時間管理を効果的に行うことも大事ですが、このワーク自体の効率性も上げる必要があります。ですので、まだ「日々実行」までのレベルには到達していません。

これから方法も改善していくつもりですが、実際にやってみると、今後に活きそうな利点も見えてきました。ひとつが、情報を取捨選択・整理・活用するスキルです。自分が欲しい有益な情報を選ぶ必要がありますが、この「情報を抽出する力」を養うことで、結果的に、要点を押さえて効果的に伝達する力も身につくのではないかと感じています。また、定期的に内容を振り返り、知識の定着を促すこともしやすいです。

ところで、先日まとめた中の1冊は「セールス・トーク入門(日本経済新聞社)」という本で、会社に入社した頃に買って目を通していた、かなり昔のものでした。たまたま書棚を整理していて見つけたのですが、内容を少しピックアップしますと、「話し3分聞き7分」「基本動作に力を入れる」「考えておきましょうは断り文句」「ロールプレイングのススメ」「口の体操もお忘れなく」など、稼プロで教わった、傾聴や話すスキルに通じることも多くありました。基本的な対応や顧客心理に関する知識など、大事な原則は時代が変化しても変わらないんだな、と再認識した次第です。

これからも、本のまとめルーティンについて、速度と質の向上ができるよう研鑽したいと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする