東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

ホームページのすすめ

2023-05-15 12:00:00 | 22期生のブログリレー

こんにちは、21期生の吉岡裕之です。

今回は、私のホームページについてお話をしようと思います。
私は、ホームページどころかITについての知識は全くありません。それでは、なぜ、あえて自分で作ろうと思い立ったかというと、恥ずかしながら独立当初はほかにやることがなかったからです。また、専門家登録などで手あたり次第に履歴書をばらまいていた時期だったので、幅広く自分を宣伝できるホームページは大きな武器になるのではと思ったからでもありました。

私がホームページ作成のために利用したのは、Jimdoという無料ツールです。ホームページの無料作成ツールとしては、WordPressが圧倒的に有名なのですが、使い方が全然わからず挫折しかけているところへ、同期の診断士仲間がJimdoを紹介してくれました。このツールでは、デザインとページの構成に幾つものテンプレートがあり、それらを使えばすぐにでも自分のホームページが作れるようになっています。

Jimdoのもう一つの優れた点は、SEO対策が非常に簡単にできることです。Jimdoでは、管理メニューの「パフォーマンス」をクリックすると分析画面が表示され、そこから検索結果に表示されるページ概要を入力することができます。この機能のおかげで、私のホームページは「三鷹市 中小企業診断士」で検索すると上位3番目に表示されるようになりました。

ここまで述べた機能はすべて無料で利用できるものです。Jimdoでは、さらに有償で独自のドメインを取得することもできるため、私は、JimdoクリエーターPro(1か月1,200円)のメニューを利用することにより、y-smec.comのドメインを使用しています。

ホームページURL:https://www.y-smec.com   

皆さんの中でどれくらいの方が、自分自身のホームページをお持ちでしょうか?
コンサルタントにとって、ホームページは自分の魅力を発信できるとても有用なコミュニケーションチャネルです。今回ご紹介したJimdoやWordPress以外にも、ペライチやGoogleサイトなどお手軽なツールがいろいろありますので、是非一度ご自身のホームページを作成してみてください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする