東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

「宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み」(古野 俊幸 著)

2023-12-16 12:00:00 | 23期生のブログリレー

皆さんこんにちは、稼プロ!23期生の日置です。

今回は、タイトルにも書いておりますが、「宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み」(古野 俊幸 著)という本について紹介しようと思います。
この本は私は2年前に読んだのですが、12月10日に曽我さんが同ブログで紹介をしており、思い出し半分で紹介したいなと思った次第です。曽我さんのブログをまだ読んでいない方はまずそちらを読んでみてください!

曽我さんブログリンク先↓
https://blog.goo.ne.jp/kasegerupurocon/e/7d39f6bb5aa4a06b200db72ae269a143#comment-list

 

まずこの本の概要ですが、FFS理論(性格診断のようなもの)で分類される個性を構築する5つの因子による反応や行動を、『宇宙兄弟』の登場人物が物語上で悩みや問題に対してどのように対処していくのかの事例を通してわかりやすく説明していくというものです。

この5つの因子というのが次の5つになります。

・凝縮性因子:自分の価値観を固定・強化させようとする力の源泉となる因子

・受容性因子:外部を受け入れようとする力の源泉となる因子

・弁別性因子:相反する二律を合理的にはっきり分けようとする力の源泉となる因子

・拡散性因子:とりあえず行動するなど、飛び散っていこうとする力の源泉となる因子

・保全性因子:維持するためにコツコツと工夫改善していく力の源泉となる因子

これら5つはだれもが多少持っているもので、自分の中での優先順位とそれぞれの因子量の差を把握することが重要だそうです。

また、FFS理論はストレス理論をもとに作られているので、それぞれの因子がどのような状態や環境にストレスを感じるのかがわかります。

このような理論をもとに、この本を通して学んでいただきたいところとして次の5つが挙げられています。

・自分のことをよく理解する(自己理解)

・周りの人の個性を深く理解する(他者理解)

・人との付き合い方を学ぶ

・より良い意思決定をするポイントを会得する

・強みを活かすことで、誰もがエースになれる

この本では人との付き合い方として、「上司と部下」「リーダーシップ」を例に紹介しておりました。

私はこの本を読んだことで自己理解はもちろんのこと、他者理解を意識するようになり、相手がどの因子を多く持っていそうだから接し方を少し合わせてみるといったことを少しするようになりました。

また、他者の行動原理が理解できるようになるので、自分には今まで理解できなかった他者の行動から受けるストレスを緩和できるようになったと思います。

最後にちなみにですが、私は凝縮性と弁別性が一番高く、その次に受容性、拡散性、保全性が並ぶといった結果でした。

中々私の文章力だけでは伝わらないところが多いので、気になった方はぜひ読んでみてください!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI規制法案

2023-12-15 12:00:00 | 23期生のブログリレー

こんにちは。事務局の佐々木桃太郎です。

 

稼プロ!ブログでも何度も取り上げられているChatGPTが話題となってからも、マイクロソフトWindows11にはAI(コパイロット)が標準搭載されるなど、AI業界はまだまだ話題がつきなそうですよね。


直近ではGoogleがBardに続きGeminiを発表したばかりだと思いますが、このGeminiはテキストデータの読み込みだけでなく、画像や音声などの様々な情報を理解して回答するようで、デモ映像を見る限りとても優れたAIのように見受けられます。
(オフィシャルデモ動画https://www.youtube.com/watch?v=UIZAiXYceBI

 

このように目まぐるしい進歩を見せているAI業界ですが、EUではAIに関する規制の枠組み法案が合意されつつあるようです。この法案では世界的な共通ルールにすることを目指しているようなので、日本でも近い将来、本法案もしくは、本法案を参考にした何らかの規制などが定められるのではないでしょうか。


ちなみに、本AI法案の「AI利用禁止事項」に違反した場合には、最大で3,500万ユーロ(2023年12月13日現在1ユーロ約156.94円ですから約55億円)か、前年の全世界の総売上高の7%のいずれか高い方の罰金が科されることで合意されたとのことです。
罰金の金額のスケールも大きいですね~


◆参考記事:JETROビジネス短信 https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/12/8a6cd52f78d376b1.html

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスのぐぜり鳴き

2023-12-14 12:00:00 | 23期生のブログリレー

 こんにちは、23期生の永岡伸一です。

 『2023年度稼げる!プロコン育成塾特別講義「ボイストレーニング」の第1回目講座に参加し、宮崎絢子先生にご指導頂きました。』とブログの原稿を書いていたのですが、なんと前日のブログで中津井さんが書いてしまっておられるではないですか。(講座ではご一緒させていただき、ありがとうございました!)。なので今回は角度を変えて書かせて頂きます。

 午前中の講義の中で、声について能力を高める人がまだまだ少ないこと、自然の中ではウグイスのような野鳥も練習を行っている、というお話がありました。恥ずかしながらこの事を知りませんでした。生き物として人間の声にアプローチする考え方は非常に面白く感じました。

 気象庁のHPによると、植物と動物の状態が季節によって変化する現象を「生物季節現象」と呼ぶそうです。その現象を観測することを「生物季節観測」と呼びます。最も有名なのが桜の開花です。他にも梅、あじさい、楓や銀杏など季節を代表する植物が観測されます。生物ではウグイスの初鳴日、ツバメの初見日、アブラゼミの初鳴日などがあります。桜とウグイスは春の訪れを感じさせる風物詩ではないでしょうか。一時期はこの「生物季節観測」は環境の変化で廃止も検討されたそうです。しかし気象庁と環境省が省庁の垣根を越える仕組みをつくり、さらに市民参加型調査を取り入れることで継続しております。

 さて、ウグイスは生まれたときには親と同じようには鳴けません。親の鳴き声をお手本にして子供のころから練習してやっと美しい鳴き声になります。初めは「ホーホケキョ」とさえずることができません。「ホーホヶ」「ホキョオ」「ホホホホキョウキョウ」など様々な鳴き声になります。それが日頃からの練習や親鳥のお手本を真似て、徐々に美しい「ホーホケキョ」をさえずることができるようになるそうです。この上達してゆく過程を「ぐぜり鳴き」と呼ぶのだそうです。一説には日照時間が大きくなるにつれて、雄の身体ができあがり、のどの筋肉が付きやすくなると言われています。しかし親のお手本や練習環境が悪いと、綺麗に鳴けないとも考えられています。

 生まれつきの能力ではなく、親子の指導、練習を通じてあの美しい鳴き声が作られていると思うと親近感を覚えます。ウグイスに負けないよう自分の桜を開花させるために、稼プロ!活動を続けていきたいと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況(ボイトレ)

2023-12-13 12:00:00 | 23期生のブログリレー

皆さん、こんにちは。
稼プロ!事務局スタッフの中津井徹です。

中小企業診断士の登録証、11月に入っても届かず、11/17(金)に更新手続きをお願いした東京都中小企業診断士協会の会員業務課に電話してみました。遅れていて他にも問い合わせが来ていたようで、中小企業庁にご確認いただいて翌週には発送される予定というお電話をいただきました。無事、翌週に郵送されてきました。
さて、12月3日(日)に稼プロ!ボイトレ企画の1回目に参加しました。午前中はののゆる体操と発声練習。午後は谷川俊太郎の詩の朗読でした。参加者は5名でしたので、それぞれ複数回挑戦し、最後は輪読をしました。私は、年に3回だけですが、18期から続けて参加しているので発声は少しずつですが進歩が見られるものの、表現の変化や自分の想いをコトバにのせることは苦手意識が強いこともあり、引き続き苦戦。でも面白いです。年明けの1/14(日)に2回目がありますので、ちょっとでも興味がある方は是非、ご参加ください。


最後に最近読んだ本で面白かったものを紹介します。

お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください! Kindle版

Amazon.co.jp: お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください! eBook : 桶井道: Kindleストア


2024年から新NISAが始まりますが、皆さんは活用を検討されているでしょうか?1人につき、1,800万円までの投資元本に対する売却益や配当金が無税。期間が無期限。売却しても、翌年以降に投資元本分は再投資可能。国力が右下がりの日本では、年金支給額や支給開始年齢、医療保険負担の見直しが予想されます。無税にするから、自分たちで何とかして!ということかもしれません。投資の仕方だけでなく、将来の出口戦略についても書かれていて参考になりました。漫画や図解、イラストも豊富で、初心者にもわかりやすい本だと思います。


身軽に、豊かに、自分らしく 50歳からのミニマリスト宣言! (扶桑社BOOKS) Kindle版

Amazon.co.jp: 身軽に、豊かに、自分らしく 50歳からのミニマリスト宣言! (扶桑社BOOKS) 電子書籍: 筆子: Kindleストア


今年になってからこの手の本が気になってついついポチッとしてしまいます。少しずつモノの整理や処分は進めているつもりですが、ふと部屋を見渡すと…短時間でもいいから毎日、1日1個ずつでも処分していきたいと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠の大切さを敢えて再確認しましょう。

2023-12-12 12:00:00 | 23期生のブログリレー

こんにちは。稼プロ!23期生の種本淳利です。
突然ですが、ここ数か月、一念発起してジムに入会して体力づくりをすることにしています。
その背景は、健康体であると考えている自分と実際の自分との間で、割と大きなギャップがあるのではないかと思うようになってきたためです。体力づくり年齢相応に身体が衰えてきたということでしょうか。

ジムでは、インストラクターの指導に従って、毎週末、数十キロのバーベルを上げてスクワットを何セットか行っているのですが、睡眠を(私なりに)普通にとれたと感じた週と色々なことに忙殺されて睡眠がうまく取れなかったと認めざるを得なかった週では、スクワットの質に明らかな違いがありました。通常は上げられる重量のバーベルが上げられなくなるのです。数値と体感の両面で何かから警告されたような感覚があったのと、明らかな違いを目の当たりにして、面白いとさえ思えた瞬間でした。

働き盛りの皆さん、睡眠を十分にとれている方は少ないのではないでしょうか?診断士業界の第一線にいらっしゃる方々から、「そんなことわかってるよ!」という声が聞こえそうです。私は今でも、睡眠時間を削ることに余り抵抗を感じない方だと思っています。(ただいま、午前2時23分)

しかしながら、睡眠時間を削るにしても、事実を知ったうえで削るのと、事実を知らないままでいるのでは、今後の睡眠時間が多少なりとも異なるのではないかと思い、改めてその重要性を整理してみたくなりました。(自分に対する戒めも込めて。)

以下は一般情報ですが、睡眠が重要であるといわれる理由とその効果です。

①疲労回復
睡眠の最も代表的な効果です。睡眠が深いほど、体内の修復や回復を促す成長ホルモンが多く分泌され、体内の代謝が促進されます。脳も休まり、自律神経の働きが整うため、ストレスからの回復・耐性も向上します。身体の全体を休ませて自覚症状のない部分の回復にも役立ちます。入眠後20分から30分に訪れる最も深い睡眠で成長ホルモンが分泌され、肌の修復や新陳代謝が行われます。


②肥満防止
睡眠不足は食欲をコントロールするホルモン分泌のバランスを崩します。十分な睡眠は食欲をコントロールするホルモンを適切に分泌させ、エネルギー代謝を促進するホルモンが働き、太りにくい体質づくりに役立ちます。
なお、睡眠時に気道が詰まり、呼吸が止まる「睡眠時無呼吸症候群」は肥満によって引き起こされるとも考えられており、睡眠時の酸素摂取に支障をきたして睡眠の質を低下させる要因となっています。


③ストレス解消と生活習慣病防止
起きているときは交感神経が優位となりますので、睡眠が不足すると脳の緊張状態が長期化して精神的な疲労が取れず、ストレスが溜まることになります。ストレスによって発生する糖質コルチコイド(副腎皮質ホルモン)の過剰分泌による血糖上昇から、高血圧・高血糖が起こりやすくなり、更に進行すると糖尿病や狭心症・心筋梗塞などの生活習慣病のリスクが高まります。また、糖質コルチコイドの過剰な分泌は、脳の海馬を委縮させて過剰な不安感に襲われるなど抑うつ状態につながるリスクを持っています。
十分な睡眠はストレス解消や生活習慣病の防止に大きく役立ちます。


④記憶の定着
睡眠には起きている間の体験を整理して記憶として脳に定着させる働きがあります。
ノンレム睡眠(深い眠り)で体験から得た感情や事柄を整理し、レム睡眠(浅い眠り)で記憶として定着させるリズムを作ります。しっかりとノンレム睡眠とレム睡眠を繰り返すことで、不要な感情や体験を取り除き、記憶を定着させることにつながります。

如何だったでしょうか?何となく聞いたことあるような情報でしたが、改めて書き出して、読んでみると恐ろしい情報が含まれていたと思います。私は特に③が因果関係がはっきりしていて、かつ自分にも心当たりがあり予備軍にいるような気がして恐ろしいと思いました。
睡眠が健康維持に大切であることは多くの方が認識されていることだとは思いますが、具体的にどのくらい大切かを再確認したうえで、睡眠時間を削りましょう!?

本日も最後までお読み頂き有難うございました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする