地下鉄の池下駅から地上に出て、道路を渡ったところにあるフルーツ・ショップ「フルーツブティック ゴトウ」。お洒落な店からは想像できないが昭和23年(1948)創業なのだとか。こちらはフルーツはもちろん、アイスやジュースも売っていて、季節になるとフルーツをたっぷり使ったかき氷(ここでは「フルーツフラッペ」)でも有名。この日は薄曇りで氷を食べるにはさほど暑くない天気だったが店に入ってみた(注・訪問6月)。奥にカウンターがあり、フルーツフラッペやジュースなどはそちらでいただくことが出来る。壁に貼られたメニューから「マスクメロン」をお願いした。女性店員さんがおもむろにメロンを取り出しカットしていく。フルーツをカットしているところって本当に旨そうだなァ。そもそも家ではあまり贅沢なカットの仕方はしないしね(←貧乏性)。カットしたメロンはミキサーに入れられてたっぷりのソースとなる。それをカットしたメロンと共に氷の上にどっさりとかけて出来上がり。
足付きのガラスボウルに入れらてたフルーツフラッペに、さっそくスプーンを入れる。概ね氷が見えないくらいにたっぷりソースがかかっているので、口に含んだ途端に冷たいメロンがブワーっと口の中に入ってきた気分。これはいい。氷は最近流行りのふわふわタイプではないけれど、氷でフルーツの味が薄まってしまう感じが全然ないので満足度も高い。中からはバニラ・アイスも出てくる。3切れ程のったそのままのカット・メロンももちろん旨かった。スイカや柿や梨なんてのもあるみたいだ。ようやく本格的に暑くなってきたのでまた来よう。(勘定は¥650)
※残念ながら2017年末を以って閉店されました
↑ 車で訪れた「鍋屋上野浄水場旧第1ポンプ所」(大正3年・1914・建造)。こちらの施設は普段開放されていないが、この日は隣接したある場所(墓地)から裏側の全体像を眺めることが出来た。でも後から調べたら交差点付近に小さい公園があって、そこから建物を見ることが出来る様だ…。
↑ 高い場所だとはいえ、なんでこんな狭い道路の先に、と思うくらい住宅地の急勾配な坂道を登った所にある「名古屋地方気象台本庁舎」(大正12年・1923・建造)。ちなみに上の2棟は同じ建築会社の施工によるもののようだ。
フルーツブティック ゴトウ
愛知県名古屋市千種区春岡1-5-5
( 池下 いけした fruit boutique goto フルーツ後藤 ゴトー かき氷 カキ氷 カキゴオリ 近代建築 近代土木遺産 名古屋市都市景観重要建築物 )