goo blog サービス終了のお知らせ 

変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

上を向いて歩こう

2011-03-15 19:01:47 | Weblog

 昨日の混乱は、疲れました!朝、起きると突然の電車の運休を知らせるテレビ。 
 前日は計画停電の話はあっても、電車の運休は言ってなかった…
知らずにいつものように出掛けた方は、さぞや驚き困惑されたことでしょう。
 変股症の方のなかで、症状の軽い方はお仕事をされているので、巻き込まれて大変な足の負担を
受けたのでは…  しっかり、ケアをしてください!『股関節痛は怖くない!』 しっかりケアをすればこそ! 
怖くないのです。ケアを怠ると…痛みが慢性化しますので、無理をしないでください。

 政府の電車運休にあたって、「通勤通学をお控え下さい」には唖然としました。
わかりますが、余計に不安感を増徴させ、ガソリン・お米・水・パン・トイレットペーパー・ティシュペーパー、
などの日用品の買い急ぎ、買占めに走らせたのでは? と思いました。

 私は、昨日ガソリンがなかった(本当になかったので)朝の9時30分に行きました。
なんと給油のための行列です。待っている時に店員が、ダンボールに‘本日のガソリンは無くなりました'
とかかれたものを持って走ってきました。「お願い私の前で止まらないで!」って思わず祈りました。
 でも、20分待って10ℓのみの給油でした。
 石和の富士温泉病院に16~17日と行く予定でおりましたが、余震もあり、不安があるのに叔母を
預けて行くのは…と思い、ホテルを13日にキャンセルし、14日(月)に病院へキャンセルの電話を入れると、
山梨はなんの影響もないようで、なんで!キャンセルと思っているようでした。

 
 簡単に、お店から物がなくなる、ということが想像できないですし…
ガソリンのなくて、やっぱり山梨へは行けませんでした。叔母のショートスティもこの余震が続くので
断りました。 介護者10人に昼間は2~3人の介護福祉士が付いていますが、夜間は1人で、もし、避難
するようなことになったら…  絶対無理ですから!
 ショートをキャンセルしたら、その施設では3ヶ月先まで満床でキャンセルがでれば… と言われましたが、
私の都合(温泉病院の受診日、水、木曜日が空く)のいいように空くはずもなく…やむなく7月までは
行けそうにありません。

 お米をスーパーのはしごをして探しました。あと二日分しか家になかった。というのも、普段は、秋田の
大潟村から第二日曜日に10㌔産地直送で届いていました。が、13日は高速道路がダメなので、届きません!
 必死になって三時間、あっちこっちのスーパーを10ℓ入れた車で走りました。最後に私の家の近くのお米屋
が思い浮かび、そうだ、あそこにあるかも、、、、(最後の望みを神頼みして)、と行きました。
 あったーあったーあったー!!!!!!  10㌔買いました。

 だぶん皆さんが皆、買占めをしているわけではないと思うけれど…
どうして、ないのー……………………… やっぱり、ないと不安です……………………

 計画停電にも、振り回されました!  
 川崎市川崎区(私の街)は、5つのグループのうちの3つのグループに重複して入っていました。
やれやれ、もうやけくそ状態です。いつでも、停電しても良いように、準備して節電していました。

 そして、準備万端整えて待っていたらー 中止。 それはそれで良かったけれど…
 結局、昨日、最後の最後で計画停電を実施し、それが、しかも、被災されてやっと電気と水が来た、と
安心したばかりの町の方たちの所まで、停電にした!と。 さっき新聞を見て分かりました。
 
 被災された方たちのご苦労を思えば、と日本人なら、みな思っています。
政府、行政、自衛隊、企業、医療、消防などの上に立つ人たちの知恵と英知が、試されて…
これからの課題ですね。
 
 私も、庶民の一人として、タイムリーに自分で考え、行動していきます。

 節電のために充電たまご(先日紹介した)のラジオを聴いていたら、坂本九さんの
『上を向いて歩こう』が流れてきました。
 被災されて東北地方の方たちが、音楽を聴いて穏やかな気持ちになり、、笑顔が戻りますように!

          『負けるな日本! 頑張れ日本! 』
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする