変形性股関節症に負けない『心と身体』を目指して -運動指導士 彦坂惠子-

踊りが命と舞台と指導に明け暮れていた私が突然変形性股関節症と言われ、手術をし引退したが現在運動指導士として活躍中

お知らせ

2011-03-31 13:05:49 | Weblog


                                     きらら講演会のお知らせ

     変形性股関節症の方のためのコンディショニング方法
~陸上での体操による痛みの予防とQOLの維持~ 

講演者≫  阿部佳之先生  水中での関節痛リハビリテーションや自閉症児・喘息児の水泳などを研究。
         フィン水泳プロ選手を経て1994年メガロスに入社。
         「手術をしないで乗り越えた股関節症15年の記録」(渡辺千賀子著)の専属トレーナーとして有名。

日時≫  平成23年5月8日(日)  PM1:15~5:00  (受付1時より。集まり次第始めます)

 

会場≫  てくのかわさき・2Fホール

             田園都市線、溝の口駅下車、徒歩6分

             JR南武線、 武蔵溝ノ口駅下車、 徒歩5分 てくのかわさき

           〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10

 

内容

 

   講義 … 「変形性股関節症のコンディショニング」 
       ~保存療法と術後の健康管理=QOL維持のために~
      ●疼痛予防、筋力維持、動作管理、健康管理 などについて

   実技 … 筋コンディショニングのための体操  ~痛みの予防に向けたフロアー体操~       

   茶話会… 先生を囲んで皆様で(お茶とお菓子、こちらで用意します)楽しく交流いたします。

会費

     ☆一般の方      \5,000円

     ☆きららの会員または講演会のリピーターの方   \4,500円

     

≪参加お申込み、お問い合わせ≫

  下記 彦坂まで電話・ FAX,メールでお願いいたします。 

電話 fax 044-277-6707     ※fax・メールには必ずご氏名、ご住所、電話番号を明記して下さい。

メール  kirara7@kha.biglobe.ne.jp    先着順、定員となり次第締め切らせていただきます。

       
 ☆痛みがあっても参加できます。痛みを予防するために、ぜひ、ご参加してください! ご連絡お待ちしております! 
              
  きららの方へ、きららの方も申し込みが要ります。(携帯のメールでもかまいません。  ご連絡お願いします)                        

 大地震の影響から、開催するに当たっては、計画停電もあり電車の心配もしましたが、私たち一人ひとり「自分の足」を自分で
 自己管理する重要性をより強く、地震のときに思いましたので、開催することと致しました。痛みを取って、よい筋肉を作り、痛みを
 予防して、一人ひとり『変形性股関節症に負けない心と身体』を目指しましょう!!!  手術をした方もしていない方もどなたでも参加
 できます。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする