今日は、立冬です。
風もなく…穏やかな良い天気です。
日曜日は、押し花教室。
今月は、「クリスマス額」です。
午前中の90分で デザインシートをカッターで切り取る作業を
しました。が窓枠が ミリ単位で 細かい作業なので 家へ持ち帰り
昼食後に 120分以上かかって 花びらの色を決めて 花入れして、
出来上がりました。
空の部分に トナカイ 月 サンタ そり が入ります。
まだ、出来上がりまでには、宿題で サンタとそりと月とトナカイを
デザインの型紙を取って 花決めをして 花貼して 組み立てしなければ
できません。
一日 一か所になりそうです。とても細かい作業で
ぶきっちょの私には、骨の折れることですが、、楽しいので、
続けられます。
月曜日は、リハビリの後 股関節友と温泉施設で、ランチしてゆっくりと
温泉で温まり筋肉ほぐしました。
ゆっくりと癒したので、癒されたようで、昨夜は 睡眠充分寝まくりました。
8時間以上寝てしまいました!(一度目が覚めましたが、すぐにまた寝ました)
たくさん寝られるのも、、ストレスがなく幸せで、元気な証拠(笑い)
嬉しいことです!
8月の長雨で日差しが少なく、我が家のベランダの鉢植え、全滅して
枯れました。。。
10月の長雨と日差しの少なさと台風で、植えつけた ムチコロールと
ビオラの一部も枯れました。
マーガレットは、なんとか夏が越せました。
初めて 球根を植えました。
左右に植えたのですが 左側しか芽が出ていません。
ビオラも押し花の材料にできるまで まだ育ってきません。
出窓の我が家の 主 『シクラメン』は、2002年から 我が家に来て、
毎年一年中 花を咲かせています。
押し花の材料である アジアンタム と シダ もだいぶ育ってきました。
蘭の葉も勢いがよいです。 今年も花が咲くかしら❔?
相変わらずのパキラ、天井に届きそうです。
天気が安定していると 気持ちも落ち着きます。
さぁー、押し花のサンタづくり がんばりまーーす!!
『変形性股関節症に負けないでね!』