昨日(6/17)は「アマ本因坊戦県大会」の1回戦~3回戦が行われ、ベスト8が決まりました。参加者は57人と先月行われたアマ名人戦(59名)とほぼ同じでした。
注目は中学生、高校生、女流の各1名で高校生はベスト8に残りましたが、中学生と女流は1回戦で勝ったものの2回戦で惜しくも敗退してしまいました。
本大会、上記3名以外はいつも同じような顔ぶれですが、高校囲碁選手権で活躍した人たちはほとんどいません。それなりの実力はあったので上位も狙えると思うのですが・・・。
◇ ◇ ◇
全国大会出場をかけて戦う県大会はいずれもトーナメント方式で、1回戦で負けるとあとはそのまま帰るか、見学するくらいでつまらいですね。
最近では何人かのグループに振り分け、リーグ戦で枠抜けする大会も増えているようですが、この方式なら1回戦で負けても楽しめます。ただ組合せなど主催者の準備は大変です。
◇ ◇ ◇
大会の会場近くに「たいやき屋さん」があり、よく買って帰ります。
昨日は「おこのみたいやき」といって皮の中味に「お好み焼き」が入っているのを買いました。変り種ですが時々食べたくなる味です。