岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

『足跡は消えても ハンセン病史上のキリスト者たち』 森幹郎著

2008-10-07 22:27:21 | ハンセン病
ヨルダン社 1996年発行 大谷藤郎先生が、ハンセン病者救済を日本人に先駆けて行なった外国人キリスト者を 決して忘れてはならないと書かれていることに、岩清水も意を強くした。 古い言葉で言えば、「恩を忘れない」ということだろうか。 そのような眼で、図書館の書棚を見ていたら、すごい本を見つけてしまった。 記事タイトルの本です。 「足跡は消えても」。 確かに消えてしまっていた足跡を見事に発掘した本で . . . 本文を読む

3人揃ってノーベル物理学賞受賞。これも「セレンディピティ」?

2008-10-07 20:57:12 | 世界のなかま
昨日、ブログでノーベル賞の話を書いていたら、今日、3人も受賞者が出てしまいました。 岩清水には「セレンディピティ」はないけれど、偶然に出会うことはありそう。 御三名の「セレンディピティ」はどうなのでしょうか。 興味がありますね。 ぜひ、話を聞きたいものです。 以下の記事は,asahi comより スウェーデン王立科学アカデミーは7日、今年のノーベル物理学賞を、米シカゴ大名誉教授で大阪市立大名 . . . 本文を読む